2024年8月31日土曜日

藤原公任、たわむれに 若紫はと たずねども ただ冷ややかに 紫の人  遊水



■ 2024-08-31
  • たわむれに 若紫はと たずねども ただ冷ややかに 紫の人  遊水
■ 小倉百人一首・55番 藤原公任
■ 滝の音は、の歌はたいして面白くない。
■ なんとかならんかと思うが、よく分からない。
■ そこで、ひとつ歴史的物語のひとこまを取り上げてみた。







あいざき進也 - Wikipedia ■ 全然知らなかった。
トップアイドルとして順調な活動を続けてきたが、大人のシンガーへの脱皮を図るべくギタリストの寺内タケシの下で修業。

土曜日は俳句の日、できました 初級だからと 妻の声 ナンプレ楽し 妻の顔 


■ 2024-08-31
■ 今朝の日本経済新聞・俳壇に次の句があった。
  • 風天忌ひとの心に奥の奥  船橋  白石勉
■ 風天、とは何か、寅か、と 一応google した。↑
■ もうひとつ、・・・
  • 早よ来いと祭太鼓のはやしをり  神奈川 野村邦男
■ ・・・



心、と、体


■ 2024-08-31
■ 台風情報で、「・・・熱帯低気圧に変わる予定です」などと言っている。
■ 何度か聞いた。「予定」はないだろう。「予想」じゃないの、・・・
■ ・・・
■ 与謝野晶子の現代語訳・源氏物語は3つあり、今は、2つ残っていることに今頃気づいた。
■ 以前から本棚にあったのは、全訳・上で、最近買ったのは、新訳・中、下、だった。
■ 並べてみて暑さが違うので気が付いた。
■ ところで、「源氏物語」と呼んでいるが、この名は、何か不自然というか適切でない気がする。
■ 例えば「光る源氏物語」であるべきなんだろう、と思う。
■ 光る源氏を主人公だが、その実、藤原一門の、いわゆる貴族社会の滅びを描いているように見える。
  • この世をば 我が世とぞ思ふ 望月の 欠けたることも 無しと思へば  藤原道長
■ この歌、見方によれば、強がり的にも受け取れる。
■ 様々な人間社会、様々な世界があり、また、現実に存在する。
■ ・・・
■ Microsoft Start のトップニュースの最初の画面にプロレスの写真があったので、
■ 名前で検索したら、すごいですね。
■ いろいろな世界がある。
■ 何に価値観を置くか、どのような側面から人間をとらえるか、・・・
■ 源氏物語の最初からの「いじめ」「妬み」の世界、いわば、心の世界。
■ 心とは対極にあるような肉体の世界、言葉はこのような世界をとらえ表現しうるのだろうか。
■ 逆に、心の世界でうろうろする限り、人は本来的な人になりえないのではないかとも思う。

2024年8月30日金曜日

政治的に言えば、その言葉は法律である



■ 2024-08-30
■ TVもみないし、政治にはほとんど興味はなかった。
■ 興味があるのは言葉だ。
■ 「ひとのつながりの基本は言葉である」けれど、
■ 政治的に言えば、その言葉は法律である。
■ いかに法律を定めるか、これが重要だ。
■ 塩野七生・ローマ人の物語、ではモノを描くのではなく、人を描いている。
■ そして、彼らが、どんな法律を作ったのか、
■ 国を治める基本は法律、即ち、言葉だ。






捨ててしまえば、重荷を下ろしたような感じもするだろう。

■ 2024-08-30
■ HDD が壊れてうんざりだ。
■ 写真は膨大な量だ。
■ しかし、なんか、重荷を下ろしたような感じもする。
■ というのも、あったはずだという一枚の写真を探し当てるのにかなりの時間を要するからだ。
■ また、記憶の外にあるモノ、行き当って、そうだこんなこともあったな、というモノも多い。
■ コンピュータが壊れて買い直したことは過去にもある。
■ 使い方を間違えてリンクがぐちゃぐちゃになったこともある。
■ 同じメーカーのカメラではファイル番号が同じつけ方なので、新しい写真が別のカメラの写真に置き換わっているのに気づかなかったコトもあった。
■ いろいろあった。
■ これからも同じことだろう。
■ いっそ、なにもない方がすっきりするような気もする。
■ 書斎に入りきらない本にしても同じだ。
■ 捨ててしまったらすっきりするだろう。
■ と、ここまで書いて、
■ 例えば、佐々木譲、
■ 現在、日本経済新聞・夕刊・木曜日・明日への話題、があり、関心をもって見ている。
■ 小説も面白く読んでいるからだ。
■ 警察小説がオモシロイとなれば、彼のばかりでなく、他の人のも買ってくる。
■ 何人も読み比べると、彼のは面白い。
■ 高村薫のも面白かったが、長すぎる。
■ 彼女のは最近読んでないが、今あの人は・・・、という感じだ。
■ まあいい。
■ 一度読んだら再読しないだろう。
■ 読んでない本もある、が、どれだったか、「下」もあったはずだが、どこに行った、などということになると、ちょっと躊躇する。
■ 向こうの部屋にもあったかも、・・・


佐々木譲






2024年8月29日木曜日

自民党総裁選、麻生太郎、と、きつねうどん、8/30

■ 2024-08-30
■ 政治家といえる人物の意識はどんなものかよくは知らないが、昔の武将を念頭に、それに類する人間だとすれば、どうとらえたらいいのだろうか、
■ 国際的に名を成す人物であろうとするかどうか、
■ 天下・国家という言葉がある。
■ 今、現時点での日本の政治家、よく知らないが、例えば、麻生太郎、彼の意識、この人が自分をどうとらえるか、今、首相となるべき人として誰を選ぶか、限られている人間の中だが、党内の派閥的意識か、それとも国家の長といった判定基準なのか、そこに彼の政治家として名を残すかどうかがある。
■ 金に心配しなくてもいい人生ならば、高齢なので、あとは名を残すコトだと思われる。
■ 世に名を残す、その世は国際的な世かどうか、世界的な視野として自分を見ているかどうかだろう。
■ 天下とはどこか。
■ 結局のところ、自分の国をよいものとするコト、日本という国をよくすることを念頭に行動するのが、昔の武将と呼ばれた人だったのではなかったろうか。
■ 国を治めるとはそういうことだろう。
■ 結果的に名を残すことになる。
■ ・・・
■ 2024-08-29
■ さて、・・・

品薄の 噂を聞いて 来てみれば 既に米なく 啜るうどんよ  遊水
我が国は 米を主食と するけれど ロシアの店の 食品の数  遊水 
昔聞く 歌はみやびよ 俳句は味と それでいいのか 日々の暮らしは

■ ・・・

選挙とは 民主主義から 程遠い 私利を基準に 人はうごめく
我が国を 貶めるとは このことよ NHKの 言論の闇
■ こんな動画長々と、アホや、もうやめとこ。




外付け HDD が壊れた、カワセミ

■ 2024-08-29
■ HDD が壊れた。
■ 写真がほとんどダメ、アクセスできない。
■ 動画が何とか残っていた。
■ ひとつ、切り抜きをしてみた。


2022-11-05  吹田市・千里南公園
LUMIX G9 + ?

■ この頃は、ブログに写真を載せてなかった。
■ カメラは LUMIX G9 だと思うが、レンズは何だったか、・・・
■ 動画からの切り抜きは、・・・
  • PHOTOfunSTUDIO 10.1PE
■ これは、LUMIX G9m2 には対応していない。
■ 動画を扱うソフト自体が Panasonic から提供されていないのだ。
■ LUMIX G9 には対応しているが、今回の不都合で呼び出しなど、ひどく遅くなった。
■ なんなんだ、という感じだ。
■ ところで、2022年頃は、何をしていたかと振り返ってみた。

--------------------------------------------------------------------


■ HDD の、野鳥の写真がなくなったので、どうしようかな、と思う。
■ もういいか、などとも思う。

2024年8月28日水曜日

台風 予想、あれやこれ 嘘か誠か 知らないが 噂の網に 絡み捕られて


■ 2024-08-28
■ 







Brigitte Macron en vacances : cette photo en maillot de bain qui fait le buzz... - YouTube 休暇中のブリジット・マクロン:この水着姿の写真が話題を呼んでいる...

フェイクニュースか、否か、・・・





2024年8月27日火曜日

三時草 顔を上げれば 夏の雲、と、LUMIX FZ85


■ 2024-08-27
■ 今日は雨かと思っていたら、なんの、カンカン照りだ。
■ 閉じこもっているばかりでは体に良くない。
■ 暑い盛りだが、LUMIX FZ85 を鞄に入れて、散歩に出た。
■ お散歩カメラとして、FZ85D に買いなおしてもいいかとも思う。
■ 変更点は
  1. EVFや背面モニター性能を向上、約236万ドット
  2. ズームバック機能を搭載、これは便利そうだ。
  3. USBコネクタをUSB Type-Cに変更、
  4. LUMIX G9M2では外部電源から給電しながら撮れるが、FZ85Dでは充電のみだ。
■ モニターが見やすくなったのはいい。
■ しかし、FZ85 のままでも使い方しだいだな、とも思う。
■ この手のカメラのいい所は、気軽に撮れるコトだ。
■ 前回このカメラを使ったのは、2024-07-31 で、この時の写真はコンピュータに取り込んでなく、今回処理した。最後の時計草とか、交差点での信号などがあった。↓
■ 信号待ちのときに撮った。
■ その前は、五字神社でのアオバズクだった。↓

2024年8月21日水曜日

三時草 顔を上げれば 夏の雲

2024-08-27  吹田市・千里南公園

--------------------------------------------------------------------
この花は、好きだ。何度か撮っている。↑

2024-08-27  吹田市・千里南公園


2024-07-31

--------------------------------------------------------------------
2024-07-09

■ ・・・


わたのはら、もう一度

■ 2024-08-27
■ コンピュータは意地悪なもので、・・・
  • ばばあきこ 
■ 変換、と、しようとして、間違い、・・・
  • ババア・きこ 的な
■ 漢字になりかけた。
■ それはコンピュータを操作するオマエが悪いのだ、ということだけど、
■ 実際、お歳だから、そういう見方もありかもしれないと批判的になった。
■ というのも、
  1. わたの原
  2. 大海原
■ こんなコトだ。
■ このヒトばかりではない。
■ 多くの人が、同様だ。例えば、↑
■ この「大」とは何なのかね。
■ 海原、だけでいいでしょう。
■ 海に囲まれた日本は、海の向こうに憧れを抱く傾向がある。
■ 未知のモノに対する気持ち、というか想像が高まるのだ。
■ 百人一首には、ふたつある。

--------------------------------------------------------------------


■ 以前、関連の頁をたくさん書いた。


2024年8月26日月曜日

アラン・ドロン、と、グレアム・グリーン

2024年8月18日(88歳没)
17歳で入隊し、第一次インドシナ戦争へ従軍、20歳で無事に除隊




■ 2024-08-26

--------------------------------------------------------------------

  1. 88-17=71
  2. 2024-71=1953
■ アラン・ドロンは、1853年ころべトナムにいたようだ。
■ グレアム・グリーン・インドシナ日記抄は1953-12-31~だ。
■ おとなしいアメリカ人は、その経験後に書いた。
■ たまたま、机の近くにあったので、拾い読みした。










入鉄砲出女、と、和歌








■ 2024-08-26
■ 昔から、関所は幾つもあり、国の安定・安全のため、国境の出入り口で、武器や情報の出入りを監視していた。
■ 今でも基本的考え方は、原則変わらないはずだけれど、現実はどうか。
■ それはさておき、
■ 逢坂の関という名前の由来を知るべきなんだろうが、・・・
■ 蝉丸の歌に限ってみれば、出会いの門とするのがいいのかもしれない。
  1. この場所が
  2. 出てゆく人も
  3. 帰ってくる人も
  4. たとえ別れても
  5. 知っている人もいるし
  6. 知らない人もいるけれど
  7. 再び出会う
  8. 関所なんだ
■ ・・・
■ ちょっと google 翻訳してみよう。


■ 最後の「関所なんだ」の所を welcome port とか、単に airport としてもいいのかも。
■ 「逢う」はロマンチックな意味合いで使われることが多い。」
■ と、記す辞書もある。
■ 特別な場所なんだ、とか、・・・
  • 愛の関所、love checkpoint とか、・・・
■ まあ、そんなことを考えながら
■ 「逢坂の関」が掛詞なので、なかなか他の歌にしにくいのだが、また、いつかやってみよう。



2024年8月25日日曜日

リスボン、と、fado


■ 2024-08-25



■ 先にリンクしていたのが面白くなさそうなので、これに替えて見始めると
■ のっけから、小鳥を殺して猫の餌にする場面がでてきた。
■ なんなのかね。
■ まあまあ面白かった。
■ 歌もいい。


■ ・・・
■ この手の映画はたくさんある。
■ 1949年の作のようだが、
■ いい大人が拳銃ぶら下げて、
■ アメリカ人の意識レベルの低さの象徴のような感じだ。

これやこの 来るも帰るも 集いては 知るも知らぬも 東京の街  遊水




■ 2024-08-25
■ ちょっと寄り道した。

--------------------------------------------------------------------


■ その寄り道も、全く無関係ではなく、俳句や短歌も、今の感覚で詠むことだと思うからだ。
■ 昨日、百人一首・蝉丸の歌を取り上げた。
■ 本歌取りとして、どの言葉を取り上げるか
  1. これやこの
  2. しるもしらぬも
■ この二つ、これは、いろいろ詠みこむことができるのではないか。
■ 先にも上げたが、もう少し自由に書いてみよう。
  • これやこの 来るも帰るも 集いては 知るも知らぬも 居酒屋の席  遊水
■ 同音異義語として、・・・
■ としたが、もちろん、これにこだわることはない。
■ そうすることにより、広がりも出るだろう。
■ 例えば、
  • これやこの 来るも帰るも 集いては 知るも知らぬも 東京の街  遊水
■ こうすることにより、蝉丸の世界から別の世界に移ることもできるだろう。
■ 日本に観光で来る人も増えたようだ。
■ そんな光景を動画で見ると、こんな歌もできた、ということだ。
■ ここで google 翻訳してみた。


■ 自動翻訳はまだまだ、だ。
■ 英語をよく知る人は、詩として洗練されたものにもできるだろう。
■ 蛇足ながら、・・・
■ 蝉丸の「これやこの」は「逢坂の関」を指していて、同様に、ここでは「東京の街」を指している
■ また、「知るも知らぬも」は、お互いに知らない、初めての人であったとしても、という意味だ。


屋上で 花火揚げましょ キスしましょ



■ 2024-08-25
■ コンピュータを立ち上げると、こんな記事が目についた。
■ この女優に特に関心は無いが、「ロングバケーション」というドラマを思い出した。
■ このドラマのいくつかを見たという程度で、北川悦吏子の本も、一冊くらいは読んだかも。
■ ただ、このドラマをきっかけに作った俳句がある。
■ どこかに書いた。


--------------------------------------------------------------------

+


+



■ ・・・
■ 昔の話だ。
■ 百人一首の関係を書こうかと思っていたのだか、横道にそれた。
■ 今回この頁を書いて、記憶違いに気付いた。
■ 本棚にある、この人の本を読み直したいと思う。




2024年8月24日土曜日

一人百首、と、俳句、のんびりと ゆこうじゃないか 秋の雲  遊水 8/25



■ 2024-08-24
■ 「百人一首」は歴史的には、たくさんあったようだが、小倉・百人一首がよく知られている。
■ その10番は、
  • これやこの 行くも帰るも わかれては 知るも知らぬも あふさかの関  蝉丸
■ 言葉というものは、人と人の間で交わすものだが、亡くなった人とは会話できない。
■ ただ、あなたの歌を読んで、私はこんな歌にしてみましたよ、ということはできる。
■ 本歌取り、というのかな。
■ そんなところから、短歌の世界に入ってゆくのもひとつの在り方かもしれない。
■ 言葉ばかりではないが、受け継いでゆく、それが文化だ。
  • これやこの 昔も今も ひゃくにんしゅ 知るも知らぬも 逢うカルタ会
■ と、適当に作ってみる。
■ 元歌が何かを分かるようにすることが本歌取りの基本だから、どのことばをつかうのか、
  • これやこの カルタ遊びの 百人首 知るも知らぬも 競い合う席
■ 百人一首は昔は「ひゃくにんしゅ」といったそうな、それでいい。
■ ことばは人の世の基本だけれど、遠く離れていたり、都合でいつも会うこともできないこともあるが
■ 今の世、インターネットにより、いわば時空を超えてつながることができる。
■ そういうことで、
  • 意識して 春夏秋冬 四句八句 できも不出来も 書き留めてゆく  遊水
■ 誰かが見るかもしれないし、見ないかもしれない。
■ 世界に向けて開いているので、
■ 書き続けることで、残っていれば、今の世の人でなくても、気づく人もいるだろう。
■ 記録は、詩歌ばかりではなく、例えば、野鳥写真にしても同様だ。
■ 表面的には、野鳥などいないように見えても、見方により違って見える。
  1. なんとなく そんなもんだよ はるのかぜ 
  2. なんとなく そんなもんだよ はるのかぜ: 野鳥
■ ・・・
■ 自分自身、こんなことをしていたのか、と振り返ることもよくあし、これからもあるだろう。
■ 詩歌の場合は、橋本遊水・ことのは、もある。
  • ひとりうた
■ それでもいい。
■ 今年の夏は暑いと言われる。
■ 確かに暑い。
  • 夏暑し 夏目漱石 胃潰瘍
■ 少しは涼しそうな感じが近づいてきているか、無事、台風が過ぎればいいのだがと願う。
■ そして、・・・
  • のんびりと ゆこうじゃないか 秋の雲  遊水
■ 短歌も俳句もアリなのだ。
■ 区別することはない。その時の気分次第だ。
■ そろそろ、見直し、続きも書いてゆこうかと思う。

Lisbon 1956 Film in English, Ray Milland, Maureen O'Hara, Claude Rains (youtube.com)
■ 先にリンクしていたのが面白くなさそうなので、これに替えて見始めると
■ のっけから、小鳥を殺して餌にする場面がでてきた。
■ なんなのかね。

2024年8月22日木曜日

読書の後、LUMIX 85D を見に行った。






■ 2024-08-22
■ 昼寝の後、ヨドバシカメラまで行った。
  1. LUMIX FZ85  2017年発売
  2. LUMIX FZ85D  2024年発売 国内型式  LUMIX FZ80D 海外型式
■ の違いを知りたかったからだ。
■ 販売員は、特に変わらない。基本的には同じだ、と、・・・
■ 国内型式は FZ85D だったのか。
■ DC-FZ85 は生産終了
■ ・・・
  1. デジタルカメラ DC-FZ85 商品特長 | ムービー/カメラ | Panasonic
  2. デジタルカメラ DC-FZ85D 商品特長 | ムービー/カメラ | Panasonic
●18.1M高感度MOSセンサー&ヴィーナスエンジン
●22種類※2のクリエイティブコントロール
●動画アクティブモード
●120倍の超解像iAズーム
●約596g※3の小型軽量ボディ
●24種類(※静止画撮影時)のシーンガイド
●USBタイプC充電
●4Kライブクロップ
●高速AF(空間認識技術)
●カメラ内RAW現像


■ 女は、手でフィルムを巻き上げるカメラを使っている。
■ ライカかな。
■ カジキマグロを釣った日、散歩するとき、弾丸をもてあそんでいた。
■ 何か、以前見たような気がする。
■ 敵に襲われたとき、門だったか節穴に突っ込んで、叩いて相手をやっつけるのだったような、最後まで見てみよう。
■ そうだ、確かに見ていた。 

■ 途中まで見ていた。面白くなかった。

■ これは見てない気がする。

 

2024年8月21日水曜日

動画の沼に陥らないようにしているけれど、


■ 2024-08-21
■ 人の動画を見ているときりがない。
■ 今日はなるべくみないようにして、読書だった。
■ ちょっと古くなるが、以前買っていた本だけど、未読だったので・・・
  • 塩野七生・ローマ人の物語・39・新潮文庫
■ 適当に読んだ。
■ で、ちょっと思い出した。
■ この人の動画で、ドイツのキリスト教に従事する人の、税金だったか、給料?だったかの話をしていたが、どれだったか友達と話していたようだが、正確に記憶はないが、キリスト教だと得をするというか、国から優遇されるというようなことを話していたような気がする。
■ それって宗教なんかな、とその時思った。
■ また、後で調べてみよう。↓、これだったような。

--------------------------------------------------------------------


■ 日本でも税金逃れのための宗教法人がある。
■ というか、ひどい。
■ 個々人にとって、宗教というか、何か支え、とか、指針になるものは必要だ。
■ 家訓とかもそれにあたる。
■ ・・・



2024年8月20日火曜日

後継者選び



■ 2024-08-21
■ 昨日に引き続き、動画を見た。

この劇は、陝西省京陽県の安呉城にある呉家の史実に基づいており、陝西省で最も裕福な女性、周瑩 (#孙俪) の波瀾万丈の生涯を描いています。清朝末期。
 
■ YouTube では同じドラマが少なくとも2つあり、・・・
■ その中で、次の動画はかなり興味深いものだった。
■ 後継者としてどんな者を選ぶかだ。
■ ちょうど日本の自民党総裁を選ぶ時期でもあり、
■ ・・・
  • 吉川愛哲・江戸の歴史は大正時代にねじ曲げられた・講談社+α新書
■ ここに、次のような記述がある。

「当家に男子出生いたすとも、別家または養子に遣わすべし、男子相続は後代は代々まで永く永く禁止し、当家相続は養子に限ることを固く定めおき候」
商家の習いだと。
要するに家業を存続させるためには、すべて婿養子だった、と。
・・・
息子を後継者にするなぞ、社会的信頼を全く無視した愚行ともいえる。

■ なるほどだ。
■ 例えば、麻生太郎が誰を選ぶか、選択基準として、国家観があるかどうかが問われるたろう。

アランドロン、と、The Talented Mr. Ripley のコト、他


■ こんな2番煎じもあるのか


■ 2024-08-20
■ 8/18,19 は新聞休刊だったので、遅れたのだろうが、昨日の夕刊と今朝の新聞に記事があった。
■ 以前、どこかに書いたような気がして、見た。

--------------------------------------------------------------------
この頁に「太陽がいっぱい」という言葉について書いた。

+

サウンド・トラック


■ アラン・ドロンは、何か、貧租な顔の印象が好きになれない。
■ 太陽がいっぱい、はいわば青春の記憶のひとつとして、音楽とともに記憶している。
■ 例えば、靴を素足ではく、とか、お札が意外に大きい、とか些細なこともあるのだが
■ ヨットが陸揚げされるときの場面など印象深い。
■ 他にもいくつか見たような気がして Wikipedia を見た。
■ 確かに、数本見ているが、ほとんど記憶は薄れている。
■ ・・・
■ こんなことを書く前に、動画を幾つか見た。
  1. 🇯🇵”繁殖ビザ”騒動の誕生から現地の反応など、流れをおさらい。我々日本人には何ができるのか。 (youtube.com)
  2. 【拡散希望】欧米人よ彼女の嘘に騙されるな (youtube.com)
  3. 【海外の反応】日本の女性人力車が批判される?奴隷労働なのか海外で議論される (youtube.com)
■ 日本褒め、の反動で日本落としをして人気を取ろうとしているようだ。↑

  1. NHKが「尖閣諸島は中国の領土」と放送する【改憲君主党チャンネル】 (youtube.com)
  2. 【松原仁】出てきてはいけない公文書がでてきてしまい、反日団体発狂。「聞いてないことを答えるな!」 (youtube.com)
  3. 中国人が48人が日本へ来日一週間で生活保護申請→生活保護の支給 桜井誠が大阪市役所へ問題を問う! #桜井誠 - YouTube

  4. 08-20 確かにベ共産トップとの会談に現れましたが…不可解な点が! (youtube.com)
  5. 薇羽看世間【日本語版】簡体字の成り立ち、その目的は (youtube.com)
  6. 學習:繁体、学习:簡体、鳥は片翼で飛べるのだろうか 
  7. ・・・
--------------------------------------------------------------------
片翼で どこまで飛べる 隣国の 簡略体の 席札の文字


■ 昨日は、外出もせず、動画を見た。
■ 順不同でつながりが分かりにくいが、・・・
■ 2024-08-19
■ ↓、このドラマは、お金、というか、儲け話が基本的にあり、・・・
■ 時代考証がどの程度かは知らないが、・・・
■ 当時の人の意識など、こんな感じだったかもしれないと、けっこう興味深く見た。
■ 始まりがとこで、最後がどこなのかも分からないけれど、


■ 今回、・・・
■ これがあるのに気付いたので、幾つもリンクしていたが削除した。


2024年8月19日月曜日

政治?、と、チャイナーの歴史的人間、と、俺好みの・コルリのコト





■ 8/18 コルリのコト電話をもらった。
■ しばらく撮っていない気がするけれど、大阪城まで行かなかった。
■ コルリは脚が長く、俺好みの鳥だ。

--------------------------------------------------------------------

■ コルリは春もいい。
--------------------------------------------------------------------


★  ★  ★

--------------------------------------------------------------------

■ 2024-08-19
■ 久しぶりで、和田剛一さんの動画を見た。
■ 彼のいるような環境がうらやましくもなる。
■ さて、先日、岸田首相が次の自民党総裁選に不出馬により候補者が取り沙汰されているようだが、
■ 先日来、読んでいた本、
  • 井波律子・中国文学の愉しき世界・岩波現代文庫
■ はオモシロイ。
■ いろんな人間が出てきて、時代が次々移り変わってゆく。
■ 出来の悪い奴らが権力を握り時代を滅ぼしてゆく。
■ その繰り返し。
■ さて、次期首相は誰になるのか、選挙という不確かに見えるやり方で日本という国がどうなるのか、ずっと政治には無関心だった自分だけれど、気になる社会情勢だ。
■ ・・・
■ 井波律子という名を知ったのは、水滸伝が出版され始めたころで、最近のことだ。
■ その後死亡記事も見た。
■ ・・・
■ 中国文化プロムナード、という章があり、これは日本経済新聞・夕刊「プロムナード」に掲載されていた文章だったが、その頃、新聞紙上では読んでなかったことに気付いた。
■ 専門分野では詳しいが、植物の話もあり、
■ ユキヤナギを知ったのが、どうやら、1996-1944、52歳の時だったことにはあきれもした。
■ 今は、この本の一つ前に、買って、拾い読みしていたを再読し始めた。
  • 井波律子・一陽来復 ・岩波現代文庫 




#小柒愛追劇

2024年8月18日日曜日

ワールド・ワイド・ウェブ、と、モリアーティー



--------------------------------------------------------------------


■ 2024-08-18
■ アーサー・コナン・ドイルは、シャーロックものの執筆にいいかげん飽きて、ホームズを消してしまおうと思い、

The adventure of the final problem 

■ を書いたのだけれど、読者はそれを許さず、

The return of Sherlock Holmes 

■ で再開する。
■ モリアーティーはイギリスの小さな大学の数学の教授で、

At the age of twenty-one he wrote a treatise upon the Binomial Theorem, which has had a European vogue.

■ と、知性があり、ホームズに対抗できる男だが、その才能を悪事に用いた。
■ ここでちょっと気が付いたのだが、この言葉の意味を初めて知った。

vogue 流行、

■ なるほど、
■ で、何を書こうと思っていたのか、・・・・
■ インターネットという全世界のネツトワークのどこかに、悪の知性が存在していて、世界を意のままに動かそうとするような現実がある。
■ 今の世ならば、ドイルはどんな物語を書いただろう、と思ったりする。









2024年8月16日金曜日

ツバメ


■ 2024-08-16
■ 時々 休憩に来ているようだ。


2024-08-16  吹田市






時を超えるモリアーティ、放射状の糸


■ 2024-08-16
■ 先週の日本経済新聞・日本語日記・今野真二、にシャーロックホームズの話があった。
■ で、確認してみた。
■ ・・・
■ like a spider in the center of its web とあるので、
■ 放射状の糸、が一番いいような感じもする。


放射糸
放射状の線
放射線のかたちに広がる無数の糸


radiations



放射状の糸

■ ・・・
■ もう一度リンクしよう。
■ これ見ると、いいかもしれない。
■ というのも、LUMIX G9M2 は重いし、野鳥写真は記録程度でいいのではないか、という気もする。