ラベル ヤマガラ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ヤマガラ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年11月8日金曜日

ルリビタキ、他


■ 2024-11-08
■ 長居公園でホトトギスが見られているようだ。
■ なら、この人は撮っているだろうと思い、開いてみた。↑
■ なるほど、・・・
■ 千里南公園で見られてもおかしくはない。
■ ということで行った。
■ ルリビタキ・メスが今季初で見られた。
■ 他にシロハラも撮った。
■ オオミズナギドリがいたそうな、私は見てないが、猫にやられないように保護すべきだったろう。


2024-11-08  吹田市・千里南公園

ジョウビタキに追いかけられているのを見つけた。
この冬定着するかどうか、・・・

2024-11-08  吹田市・千里南公園


2024-11-08  吹田市・千里南公園


2024-11-08  吹田市・千里南公園


2024-11-08  吹田市・千里南公園


2024-11-08  吹田市・千里南公園

これは柿・目白だが、ヒサカキメジロも撮った。

2024-11-08  吹田市・千里南公園


2024-11-08  吹田市・千里南公園


2024年10月31日木曜日

まだいたノゴマ

■ 2024-10-31
■ つづきだ。


2024-10-30  吹田市・千里南公園


2024-10-30  吹田市・千里南公園


2024-10-30  吹田市・千里南公園


2024-10-30  吹田市・千里南公園


2024-10-30  吹田市・千里南公園


2024-10-30  吹田市・千里南公園


2024-10-30  吹田市・千里南公園


2024-10-30  吹田市・千里南公園


2024年10月10日木曜日

キビタキ、エゾビタキ、蝶、ヤマガラ、カワセミ、猫、アサギマダラのコト



■ 2024-10-10
■ キビタキ・メスタイプは3+1羽いた。
■ カワセミは、オスとメスがいた。
■ ムシクイを撮った人がいた。
■ 昨日、アサギマダラを見たが撮れなかったということを聞いた。
■ 時期的に、まだ、可能性はあるかも。

--------------------------------------------------------------------
2018-10-13  吹田市・千里南公園




2024-10-10  吹田市・千里南公園


2024-10-10  吹田市・千里南公園


2024-10-10  吹田市・千里南公園


2024-10-10  吹田市・千里南公園


2024-10-10  吹田市・千里南公園


2024-10-10  吹田市・千里南公園


2024-10-10  吹田市・千里南公園

2024年10月1日火曜日

ヤマガラ、イソヒヨドリ、他。2024-10-04 追記 赤色型ツツドリ

■ 適当に、何か歌がないかと、幾つかクリックしていると、・・・

■ 2024-10-04

赤色型
--------------------------------------------------------------------
2016-08-25、 2016-08-30 吹田市・千里南公園

■ 2024-10-01
■ 今日は天気もよく飛んで行ったようだ。
■ オオルリ・オス、エゾビタキ、コサメビタキもいたようだ。

--------------------------------------------------------------------


2024-10-01  吹田市・千里南公園


2024-10-01  吹田市・千里南公園


2024-10-01  吹田市・千里南公園

この個体は、胸の色が薄いようだ。
キビタキ・メスタイプも撮った。鳴いていた。

2024-10-01  吹田市・千里南公園


2024-10-01  吹田市・千里南公園

ロンドン西部のノッティング・ヒルを舞台に・・・
■ Notting Hill という地名は全世界では幾つもあるようだ。
■ Notting という名は not-ting ということか。not だと、無いという感じ。
■ 何もない海、という歌があったが、
■ 昔は、ただの丘、という所だったのかもしれない、どうなんだろう。

2024年9月29日日曜日

オオルリ、キビタキ、エゾビタキ、ヤマガラ、と、カケス回想 9/30


■ 2024-09-29
■ 予想外のオオルリだったが、不完全燃焼だった。
■ カケスの話をする人がいたので、ちょっと、幾つか振り返ってみた。

2004-12-28    10:11:07

吹田市・岸辺北・紫金山


‎‎2011‎年‎1‎月‎19‎日、‏‎13:14:22  吹田市・コガモの池
‎‎‎‎2011‎年‎2‎月‎20‎日、‏‎10:33:26  吹田市・コガモの池・西
‎‎‎‎‎2011‎年‎3‎月‎11‎日、‏‎10:57:44  吹田市・高町池
‎‎‎‎‎‎‎‎2011‎年‎4‎月‎3‎日、‏‎11:58:32  吹田市・高町池
この年は何度も近場でカケスを撮っている。
撮りやすい鳥だ
‎‎‎‎‎‎‎‎‎‎‎2011‎年‎2‎月‎11‎日、‏‎12:12:50  京都市・宝ヶ池
--------------------------------------------------------------------



2024-09-29  吹田市・千里南公園


2024-09-29  吹田市・千里南公園

オオルリがうまく撮れなかった。
--------------------------------------------------------------------
2015-09-23 吹田市・津雲公園
こんな写真が撮りたいのに
津雲公園には行ってない。
歩いて行くのが遠いから。


2024-09-29  吹田市・千里南公園

キビタキ・オスは2羽いた。

2024-09-29  吹田市・千里南公園


2024-09-29  吹田市・千里南公園


2024-09-28  吹田市・千里南公園


2024-09-29  吹田市・千里南公園

2024年9月25日水曜日

オオルリ・メス、イソヒヨドリ、ヤマガラ、他

The Tale of Genji, Part Two | Ancient Art Links (youtube.com) ◀ ここには大和和紀の漫画も取り上げられている。



■ 2024-09-25
■ 9/26に、オオルリ・オスもいたと聞いた。

昨日はオオルリ・オスの成長が見られたそうな。

2024-09-25  吹田市・千里南公園


2024-09-25  吹田市・千里南公園


2024-09-25  吹田市・千里南公園


2024-09-25  吹田市・千里南公園

似たようなのが3羽いた。

2024-09-25  吹田市・千里南公園


2024-09-25  吹田市・千里南公園


2024年9月21日土曜日

眉がりりしい・キビタキ、まだいた。狐も、・・・


■ 2024-09-21
こういう場面はなかなか撮れない。俺好みだ。
2024-09-18  吹田市・千里南公園

■ 昨日に比べ今日は結構楽しめた。
■ 他に、キビタキ・メスタイプも撮った。


2024-09-21  吹田市・千里南公園


2024-09-21  吹田市・千里南公園


2024-09-21  吹田市・千里南公園


2024-09-21  吹田市・千里南公園


2024-09-21  吹田市・千里南公園


2024-09-21  吹田市・千里南公園


2024-09-21  吹田市・千里南公園


2024-09-21  吹田市・千里南公園