ラベル チュウシャクシギ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル チュウシャクシギ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年5月10日金曜日

チュウシャクシギ、と、コウライウグイス


■ 2024-05-10
■ ・・・
■ そうだ、以前チュウシャクシギの動画撮ったことあったような。
■ ちょうど今頃だった。
■ 渡りの時期で、動画だから、まあ、昔も今も変わらん、ということだ。
■ この頃の動画を撮ったカメラ、三脚の方が高かったが、まあ、悪くなかった。

----------------------------------------------------------------------
158 回視聴 2010/05/11


■ 今、このあたりは工事中で行けないかもしれない。
■ 以前も、このチュウシャクシギの動画を取り上げたコトがあったような気がして、
■ ブログ内検索してみた。
■ これだった。
■ ・・・
■ ひとつ前の頁に、コウライウグイスの動画をリンクした。
■ 先日、春夫詩鈔について少し書いたが、佐藤春夫が訳している漢詩にも出てくる。

  春ぞなかなかに悲しき
 
滿 眼 春 光 色 色 新
花 紅 柳 綠 總 關 情
欲 將 鬱 結 心 頭 事
付 與 黃 鸝 叫 幾 聲  朱淑眞

まばゆき春のなかなかに
花もやなぎもなやましや
むすぼほれたるわが胸に
啼けうぐひすよ 幾聲に             

2023年5月15日月曜日

動画、たとえば、チュウシャクシギ

■ 2023-05-15
■ 例えば、チュウシャクシギの動画を見ると、
■ いつから広告が入るようになったのか、・・・
■ 私としては、広告収入を得ようとはしてないのに、
■ いわば、勝手に入れられている。
■ この動画も撮影記録として、
撮影日
撮影場所
■ を記載している。
■ 即ち、・・・
■ この時のモノで、この頁の画像をクリックすると動画に移動する。
■ 動画は静止画と違い、生きている。
■ ・・・
--------------------------------------------------------------------
■ ついでに、ちょっと見てみた。

■ アーカイブも見られ、「今年も」というのがよく分かる。
■ 情報としては、かなり遅い。 
Hana-iro* (exblog.jp)  ■ たまたま、見てみた。かなりの量だ。■ 美しい画像が多いが、あまり感動はしないのは、撮り方の違いか。しかし、参考になる人も多いかと思う。