ラベル 橘曙覧 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 橘曙覧 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年12月17日日曜日

橘曙覧のたのしみ

------------------------------------------------------------------------

■ 2023-12-17
■ ねえ、ねえ、これ、知ってた、とうちの者が言う。
  • たのしみは 明日物くると いふ占を 咲くともし火の 花にみる時  586 橘曙覧
■ なるほど、なるほど、いいところに気が付きましたね。
■ しかし、
■ この本の編注者は「咲くともし火の 花にみる時」
■ の、意味が分からなかったようだ。
■ だから、脚注をつけた。
■ あるいは、お前ら知らんやろう、などと、
■ 石川忠久の本など読んで知っていたので、書いたのかもしれない。が、どうだろう。
■ 脚注
  • 灯火の芯が花のように咲いた翌日には、よい貰い物があるとの俗信があった。
■ へええ、そうですか、いい加減な。
■ これについては以前、何度か書いた。
  • 咲くともし火の 花
■ ともし火、を、灯火とするのは理解していない証拠だ。
■ 蝋燭とはっきり言わないと意味が通じない。
■ 「灯火の芯」って何?、それがなんで「花」なのか、おかしいと思わないのはおかしい。
■ おそらく橘曙覧は水滸伝を読んでいたのではないかと思われる。
■ パール・バックは英訳している。

2023年7月29日土曜日

妻に代りて一首 その2

“生搾り”オレンジジュースの自販機、日本初登場 - YouTube 2269 回視聴 1 年前
Piñabar - The Fresh Fruit Funfactor - YouTube 1.6万 回視聴 4 年前
Cubing A Pineapple - YouTube
--------------------------------------------------------------------------

■ 2023-07-29
■ 先日、何でもいいからやってみろ、と言っても、なかなかだ。
■ 短歌なんてのは言葉遊びでやるもんだ。
■ 題材は何でもいい。
■ いろいろやっているうちにいいのができる。
  • 楽しみは お湯を注いで 蓋をして まだかもうかと 時計見るとき  うどん de sky
■ 日本経済新聞・夕刊の記事は古いなあ。↑