ラベル シジュウカラ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル シジュウカラ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年9月25日水曜日

オオルリ・メス、イソヒヨドリ、ヤマガラ、他

The Tale of Genji, Part Two | Ancient Art Links (youtube.com) ◀ ここには大和和紀の漫画も取り上げられている。



■ 2024-09-25
■ 9/26に、オオルリ・オスもいたと聞いた。

昨日はオオルリ・オスの成長が見られたそうな。

2024-09-25  吹田市・千里南公園


2024-09-25  吹田市・千里南公園


2024-09-25  吹田市・千里南公園


2024-09-25  吹田市・千里南公園

似たようなのが3羽いた。

2024-09-25  吹田市・千里南公園


2024-09-25  吹田市・千里南公園


2024年9月16日月曜日

イソヒヨドリ・2羽、コサメビタキ、キビタキ・メス、メジロ、ヤマガラ、シジュウカラ

千里南公園の野鳥の日記: 今日の南公園・・・よっといで祭りでにぎやか・・・ (kawabata-kawabata.blogspot.com)
荒津の崎 - Google 検索
  • 神さぶる 荒津の崎に 寄する波 間無くや妹に 恋ひ渡りなむ(巻15・3660)
■ もらったお菓子の包装紙にこんな歌が書かれていた。
■ 2024-09-16
■ キビタキ・オスはいたようだが、レモンちゃんではなかった。↑
■ 昨日は来なかったが、昨日からいないのか、どうだったのだろう。
■ メジロは5羽水浴びをしていた。


2024-09-16  吹田市・千里南公園

イソヒヨドリ・オスは確かに2羽いたが、
↑、↓、これは同じ個体かも。

2024-09-16  吹田市・千里南公園


2024-09-16  吹田市・千里南公園


2024-09-16  吹田市・千里南公園


2024-09-16  吹田市・千里南公園


2024-09-16  吹田市・千里南公園


2024-09-16  吹田市・千里南公園


2024-09-16  吹田市・千里南公園


2024-09-16  吹田市・千里南公園



2024年8月14日水曜日

コサメビタキ、狐、他


■ 2024-08-14
■ 大阪城公園では先日来コルリが見られている。
■ ということは、吹田市でも見られておかしくない。
■ 千里南公園、と、津雲公園に行ってみた。
■ コルリは見られなかったが、撮っている人がいた。↑


2024-08-14  吹田市・千里南公園


2024-08-14  吹田市・千里南公園
ムギマキの丘


2024-08-14  吹田市・千里南公園


2024-08-14  吹田市・千里南公園


2024-08-14  吹田市・千里南公園


2024-08-14  吹田市・津雲公園


2024-08-14  吹田市・千里南公園


2024年7月22日月曜日

キビタキよ おれの足音 分かったか ちゃんと手摺で 待っていたよな




■ 2024-07-22
■ 他に、カモ、メジロ、花、トンボ、蝶、空蝉、など撮った。

---------------------------------------------------------------------
虫よけの お守りとして あかねちゃん 帽子につけて 鳥撮り散歩

2024-07-22  吹田市・高町池


2024-07-22  吹田市・高町池

連写していると、こっちに向かって飛んできた。

2024-07-22  吹田市・アオジの小道


2024-07-22  吹田市・アオジの小道


2024-07-22  吹田市・アオジの小道


2024-07-22  吹田市・アオジの小道


2024-07-22  吹田市・海老池

2024年7月17日水曜日

キビタキ・若鳥


■ スーパーマーケットでも売っている、と。
■ もう少し後かもしれないが、・・・

■ 2024-07-17
■ キビタキが繁殖しているのは確かだった。
■ ようやく、その証拠の記録ができた。
■ しかし、もう少し早い時期に撮りたかった。
■ 近くにメスもいたような、・・・
■ ムクドリが蝉を食っていた。
■ 飛ぶツバメは難しい。
■ 他に、アオサギ、メジロ、花を撮った。

オス成鳥は海老池で鳴いていて、一応撮った。


2024-07-17  吹田市・アオジの小道

少しトリミングしたがほとんど撮って出し的

2024-07-17  吹田市・アオジの小道


2024-07-17  吹田市・アオジの小道


2024-07-17  吹田市・海老池


2024-07-17  吹田市・コガモの池


2024-07-17  吹田市・海老池・南


2024-07-17  吹田市・海老池・南

2024年7月5日金曜日

蚊取り線香、と、時計草の実、カワセミ、シジュウカラ






■ 2024-07-05
■ 最近、帽子にオニヤンマのアクセサリー?をつけている人に何人にも出会った。
■ 2024-07-05 日本経済新聞に、オニヤンマ君の記事があった。
■ 虫よけだったのか。
■ 赤とんぼの方はまだ見てない。
■ 香取線香替わりになるの?、藪蚊対策になるのか。
■ 昨日、蚊取り線香について、ちょっと会話した。
■ 昔から使っているホルダーがちょっとヘタレたので、買い換えようか、と思っていた。
■ なので、google してみたということだ。
■ 今日も天気がいい。晴野雨読、だ。
■ 用事もあるので自由な時間帯とはいえないけれど、・・・
■ キビタキ君のコトとか、
■ まだ、時計草は咲いていることだろうし、実も、増えたし、色づいて興味がある。


2024-07-04 吹田市・佐竹台6丁目バス停近く


2024-07-05  吹田市・コガモの池

カワセミは2羽いた。1羽撮った。

2024-07-05  吹田市・高町池


2024-07-05  吹田市・アオジの小道

2024年6月12日水曜日

キビタキ、コゲラ、カワセミ、ヤマガラ、シジュウカラ・幼鳥

-
朝9時に咲いて午後6時に閉じる?1日しか咲いていない。
---------------------------------------------------------------------



■ 2024-06-12
■ 先日より時計草を撮っているが、その実、というか、中に種が入っているのか、
■ よく知らないが、かなり大きい。いくつも見られた。
■ そのうち、割れるのか、注意しておこう。
■ 今日撮ったカワセミには足環が付いていた。
■ 以前は、メスだったが、今回はオスだ。
----------------------------------------------------------------------


これも左足がなんだか変だ。しかし、2日前の
この時は正常のようだ。

2024-06-12  吹田市・海老池


2024-06-12  吹田市・アオジの小道


2024-06-12  吹田市・高町池

足環付

2024-06-12  吹田市・高町池


2024-06-12  吹田市・高町池


2024-06-12  吹田市・アオジの小道

2024年6月7日金曜日

エナガ、シジュウカラ、キビタキ・2個体


■ 2024-06-07


2024-06-07  吹田市・海老池


2024-06-07  吹田市・海老池・南


2024-06-07  吹田市・海老池・南


2024-06-07  吹田市・アオジの小道


2024-06-07  吹田市・アオジの小道


2024-06-07  吹田市・アオジの小道


2024-06-07  吹田市・海老池