ラベル アラビア語 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アラビア語 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年5月17日金曜日

言葉は基本的に非常に重要だが、日本国の、アラビア語は?、ムハンマド、と、飯山あかり、の対話はあるか








■ 2024-05-17
■ このブログは7頁ずつ表示するようにしているので、前に書いた頁が、すぐどこかに行ってしまう。
■ 今年、ツバメの雛・5羽の写真を最初に撮ったのはいつだったのか、
■ そろそろ巣立ちかな、近くの他の2ヶ所の巣の方はまだまだだ。
■ この3つの頁の写真、使用したカメラは違うが、記録としては、写真としてのデキを比較することはない。
■ さて、・・・
■ 何かを書き始めようとして、別の何かに邪魔されて、何を書こうとしていたか、忘れることも多い。
■ しかし、元々書こうとしていた何かも、書かねばならぬというようなコトではないので、だいたい、無関係なことが混在して、あとで、何か書いたはずというとき、どこに書いたか、探しまくるというコトになる。
■ 今回も、なんだったか忘れてしまった。
■ そこで、題に取り上げたコト、即ち、何を話すかということの前に、言語能力があり、あなたの話す言葉は、ごく普通に何でも分かると、こちらのことを相手が知ることが、相互理解のためにはごく基本的に重要だと思われる。
■ 要するに、アラビア語を話す相手に、アラビア語で対話できると、知らせることは非常に重要だ。
■ その能力を国として使えるかどうかが問題だろうけれど。

2024年4月16日火曜日

アラビア語、と、無関係に、彫刻の動画、とか。

日本保守党東京15区支部長、麗澤大学国際問題研究センター客員教授、イスラム思想研究者の飯山あかりが、政治、社会、外交、国際問題から芸能、日常生活まで、ノージャンルで好きなように話します。

■ google 翻訳すると
「アラビア語で」「おはようございます」は「صباح الخير」sabah alkhayr


■ 衆議院議員の補欠選挙だ。
■ 東京15区は何人も立候補している。
■ その一人、↑
■ この人のライブを見ていると面白い。
■ アラビア語は、全然分からんけど。

「 صباح الخير」sabah alkhayr、おはよう
----------------------------------------------------------------------

■ これは、大変な作業だな。