--------------------------------------------------------------------------
2006-10-14 09:18:36
吹田市・千里南公園
LUMIX DMC-FZ30
■ 懐かしい。↑
■ ムギマキについて、振り返ってみないといけないのかな。
2012年10月31日、12:27:52 吹田市・千里南公園
大阪近辺では、ムギマキの波は2度来るという気がしていた。
2016-10-30 大阪城公園
■ ムギマキについては何度も書いている。春も秋も、・・・
■ いつ頃見られるかは「遊水」の各ブログをラベル「ムギマキ」で検索するとよい。
-------------------------------------------------------------------------
まとめ
★
■ 記録をつけ、3年もすれば、過去のデータを参考に行動できる。
■ 撮影場所をヒミツにする人も多いが、共有することが重要。
■ 全体的に情報が多く整理されると、落ち着いて撮れるようになる。
■ まあ、だいたい同じころなのだ。
■ と、言っても、いつまでも「自分だけ」というコトだろうけれど、・・・
■ 私の場合は、最初から、撮影日、撮影場所は記録し、公開している。
こんな写真が撮れるから野鳥撮影は面白い。
■ 2023-10-14
■ 四句偈、をインターネットで検索すると、
諸行無常
是生滅法
生滅滅已
寂滅為楽
■ こんな言葉が出てくる。
■ なんなんだ、と思う。
■ こんな言葉で人の悩みが解決するなら、世の中なんら問題はないはずだ。
■ こんな言葉は、凡人の悩みにたいして何の役にもたたない。
■ 衆生を救うたとする釈迦がこんな言葉で話しかけたはずはない。
■ もっと現実生活に密着した誰にも分かる言葉で話しかけただろう。
■ 仏典がチャイナー経由で日本に入ったのは、あるいは、混乱の原因だったかもしれない。