ラベル お経 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル お経 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年10月16日月曜日

2023年10月14日土曜日

四句偈?、と、ムギマキ、と、記録のコト


--------------------------------------------------------------------------

2006-10-14    09:18:36

吹田市・千里南公園

LUMIX DMC-FZ30

■ 懐かしい。↑
■ ムギマキについて、振り返ってみないといけないのかな。

‎‎2012‎年‎10‎月‎31‎日、‏‎12:27:52 吹田市・千里南公園
大阪近辺では、ムギマキの波は2度来るという気がしていた。

2016-10-30 大阪城公園

‎‎‎‎‎2010‎年‎10‎月‎29‎日、‏‎10:00:22

神戸市・菊水山


ムギマキ、大阪城公園 (fc2.com)

‎2010‎年‎11‎月‎4‎日、‏‎14:37:50 大阪城公園


ムギマキ (fc2.com)

‎‎‎‎2010‎年‎11‎月‎4‎日、‏‎12:21:56 大阪城公園


■ ムギマキについては何度も書いている。春も秋も、・・・
■ いつ頃見られるかは「遊水」の各ブログをラベル「ムギマキ」で検索するとよい。
-------------------------------------------------------------------------
まとめ



■ 記録をつけ、3年もすれば、過去のデータを参考に行動できる。
■ 撮影場所をヒミツにする人も多いが、共有することが重要。
■ 全体的に情報が多く整理されると、落ち着いて撮れるようになる。
■ まあ、だいたい同じころなのだ。
■ と、言っても、いつまでも「自分だけ」というコトだろうけれど、・・・
■ 私の場合は、最初から、撮影日、撮影場所は記録し、公開している。


こんな写真が撮れるから野鳥撮影は面白い。

■ 2023-10-14
■ 四句偈、をインターネットで検索すると、

諸行無常
是生滅法
生滅滅已
寂滅為楽

■ こんな言葉が出てくる。 
■ なんなんだ、と思う。
■ こんな言葉で人の悩みが解決するなら、世の中なんら問題はないはずだ。
■ こんな言葉は、凡人の悩みにたいして何の役にもたたない。
■ 衆生を救うたとする釈迦がこんな言葉で話しかけたはずはない。
■ もっと現実生活に密着した誰にも分かる言葉で話しかけただろう。
■ 仏典がチャイナー経由で日本に入ったのは、あるいは、混乱の原因だったかもしれない。

2023年10月2日月曜日

風景・景色、と、色即是空・空即是色、メモ


■ また後で、・・・

■ 2023-10-02
■ 曹洞宗はどんなお経をあげるのか、と訊くと、・・・
  • 大悲心陀羅尼
■ と言う。
■ 動画で聞いて、一応の意味を調べた。
■ 漢字で書かれているが、音のみで意味的に捉えることができない。
■ それに比べると、般若心経、の方がよいのかもしれない。
■ 玄奘三蔵の訳したものがよく知られている。
■ 以前、読んで考えてみた。
■ ・・・
■ とは何かをもう一度かんがえてみるのもいいかもしれない。
■ ついでに、・・・
■ 百人一首の時代背景について知らないといけないな、と思っていた。
■ そのひとつが仏教だ。
■ 当時は法華経がよく読まれていたようだ。