ラベル ムシクイ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ムシクイ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年10月14日月曜日

ムシクイ、オオルリ、エゾビタキ、モズ、アリスイを振り返る。




■ 2024-10-14
■ あまり楽しくない日だった。
■ アリスイが2羽いたと。
■ 初撮りのアリスイを振り返ってみた。懐かしい

「野鳥とホームページ」
■ 思い出したけれど、・・・
■ アリスイを最初に撮ったのは千里南公園の梅林だった。
■ スズメに交じっていて、行動が違う鳥がそれだった。
■ 今はWeb上にない「野鳥とホームページ」をPCのハードディスクで見ると、・・・

■ アリスイは、いままで、幾つかの場所で撮った。
2004-10-28 吹田市・千里南公園・東
2005-04-06 奈良・平城京跡・資料館・東、・・・梅林の所で毎年見られる。
2007-03-28 淀川・御殿山
2007-04-12 大阪城公園 ・・・よく見られる
2008-03-18 吹田市・海老池・西
2008-03-29 淀川・枚方 >> 牧野
2008-10-03 大阪城公園
 
■ こんな記録がある。
■ 北の津雲公園でも撮っている。


--------------------------------------------------------------------

‎2013‎年‎4‎月‎25‎日、‏‎12:12:38 吹田市・津雲公園



2024-10-14  吹田市・千里南公園


2024-10-14  吹田市・千里南公園


2024-10-14  吹田市・千里南公園


2024-10-14  吹田市・千里南公園


2024-10-14  吹田市・千里南公園


2024-10-14  吹田市・千里南公園



2024年10月12日土曜日

メジロが5羽水浴びをしていた。ヒサカキ

■ 2024-10-12
■ 昨日は、都合で鳥見に行けなかった。
■ 昨日は行ってすぐノゴマを何枚も撮った、と。
■ 今日はいないようだった。
■ ノゴマは、この時期、何日か通っていると、出会うことだろう。

2013‎年‎10‎月‎13‎日   吹田市 ・千里南公園
--------------------------------------------------------------------



2024-10-12  吹田市・千里南公園


2024-10-12  吹田市・千里南公園


2024-10-12  吹田市・千里南公園


2024-10-12  吹田市・千里南公園


2024-10-12  吹田市・千里南公園


2024-10-12  吹田市・千里南公園

2024年9月28日土曜日

エゾビタキ 何度も戻る 同じ枝  遊水


■ 2024-09-28
■ キビタキ・オスもいたようなことを聞いたが見られなかった。
■ ヤマガラが上を気にしていたそうな。
■ 見上げると少し大きめの鳥がいたような、ツツドリかもしれないと。・・・ふうむ。


2024-09-28  吹田市・千里南公園


2024-09-28  吹田市・千里南公園


2024-09-28  吹田市・千里南公園


2024-09-28  吹田市・千里南公園


2024-09-28  吹田市・千里南公園

いつものように竹の水場でも撮った。

2024-09-28  吹田市・千里南公園





2024年9月26日木曜日

オオルリ・オス若、メス。クロツグミ、ムシクイ、コゲラ、と、漫才的・マミチャジナイの話


■ 2024-09-26
■ 他に、ヤマガラ、メジロ、シジュウカラを撮った。
■ キビタキ・オスは、いたようだが、撮れなかった。
■ マミチャジナイは見られなかった。

--------------------------------------------------------------------


マミチャジナイと言えば、これを思い出す。


2024-09-26  吹田市・千里南公園


2024-09-26  吹田市・千里南公園


2024-09-26  吹田市・千里南公園


2024-09-26  吹田市・千里南公園


2024-09-26  吹田市・千里南公園


2024-09-26  吹田市・千里南公園

2024年9月8日日曜日

ムシクイ、エゾビタキ、キビタキ・レモンちゃん


■ 2024-09-08
■ 源氏物語について書こうかな、とも思ったが、また行った。
■ メジロ、カワセミ、ヤマガラ、蝶、アオスジアゲハの交尾、なども撮った。
■ カワセミは2羽いた。
■ レモンちゃんは水場にも来た。


2024-09-08  吹田市・千里南公園


2024-09-08  吹田市・千里南公園


2024-09-08  吹田市・千里南公園

キビタキ・オスはもう一羽いた

2024-09-08  吹田市・千里南公園


2024-09-08  吹田市・千里南公園


2024-09-08  吹田市・千里南公園


2024年4月19日金曜日

そこいら散歩、キビタキの道、アカハラ、ムシクイ

コルリ、コマドリなど 2024.4.19 - 大阪城公園の野鳥 元山裕康のこんなん出てます! (goo.ne.jp) 今春の渡りは早く始まった。いつもは遅いコルリも来ている。この調子ならサンコウチョウも早いかも知れない。

2006-02-09    10:45:24

京都御苑

2023-04-20  吹田市・千里南公園
2023-04-17  吹田市・千里南公園


■ 2024-04-19
■ ウグイスがしきりに鳴いていた。
■ キビタキも鳴いて飛んできた。


2024-04-19  吹田市・海老池


2024-04-19  吹田市・海老池


2024-04-19  吹田市・海老池


2024-04-19  吹田市・海老池

2024年4月14日日曜日

今日の南千里公園


■ 2024-04-14
■ キビタキ・オスもいたが撮れなかった。


2024-04-14  吹田市・千里南公園


2024-04-14  吹田市・千里南公園


2024-04-14  吹田市・千里南公園

------------------------------------------------------------------------

2008-04-08    15:11:43

淀川・御殿山  >> 枚方


2008-04-13    11:17:41

淀川・御殿山 >> 牧野



2024-04-14  吹田市・千里南公園


2024年3月31日日曜日

カシラダカ、ムシクイ、花、カワセミ、カワラヒワ


■ 2024-03-30
■ 昨日、明日はもうオオルリはいないよ、と言ったものだから、一応、確認に行った。
■ シロハラ、カワセミを撮るなどして帰った。
■ カワセミは2羽現れたが、メスはうまく撮れなかった。
■ コガモの池では、巣の近くにカワセミが止まった。
■ メスは見られなかった。
■ 高町池では、アオジ2羽、シジュウカラ、コゲラ、などを撮った。
■ ヒヨドリが桜の花を食っていた。

2004-05-03 13:04:02
キビタキ : 大阪城・桜広場


2006-01-11    13:49:42

吹田市・高町池

DMC-FZ5


■ カシラダカか、近場でこれを見たのは初めてだ。↓
■ と、書いたが、ミヤマホオジロのメスかも。2024-03-31
■ ミヤマホオジロなら、以前、高町池・奥でよく見られた。↑
■ この頃、panasonic FZ5 を使ってたのか、振り返ってみよう。
■ このカメラは気に入っていたが、電源スイッチが壊れ、へろへろ、になった。
■ 渡りの時期だったので、すぐFZ30を購入したような記憶がある。
  1. 2005-03-07 から、LUMIX DMC-FZ5 +  2.2 テレコン を使用開始。
  2. 2006-04-13 から、LUMIX DMC-FZ30
■ カメラの機能は今ほどではないが、今より楽しんでいた感じが蘇る。↑
■ その時々の写真を記録として残していたことで、野鳥とともに歩んできたことがよく分かる。


2024-03-30  吹田市・高町池

カワセミを撮っていたら遠くの方にいた。

2024-03-30  吹田市・コガモの池


2024-03-30  吹田市・高町池


2024-03-30  吹田市・千里南公園


2024-03-30  吹田市・高町池


2024-03-30  吹田市・高町池

2024年3月29日金曜日

今季初、オオルリ、ムシクイ。カワセミ、ヤマガラ


■ 2024-03-29
■ そろそろかと思い、海老池横の竹柵を見ながらコガモの池に行く途中、
■ カワラヒワが地面に降りていた。
■ コガモの池に行くと、水かさが増していてカワセミの姿はなかった。
■ 高町池に行く途中、向こうから人が来て、千里南公園にオオルリがいる、と聞いた。
■ 高町池でカワセミが見られなかったら、行ってみようかと思っていたので、ちょうどよい。
■ 私が行った後も続々人が来た。オオルリに限らず、カメラマンが群がった方がオモシロイ。
■ オオルリは顔が黒いので目が出にくいと思う、明るくしたが、し過ぎの感じもした。
■ オオルリは小さなムカデも食っていた。
■ 撮り飽きて、カワセミの様子を見に行ったり、休憩もした。
■ 他に、モズ、巣材運びのシジュウカラ、コゲラ・オス、ツグミ、を撮った。
■ まあ、そんな楽しい半日だった。

----------------------------------------------------------------------


2024-03-29  吹田市・千里南公園


2024-03-29  吹田市・千里南公園


2024-03-29  吹田市・千里南公園


2024-03-29  吹田市・千里南公園


2024-03-29  吹田市・千里南公園


2024-03-29  吹田市・千里南公園