ラベル G9 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル G9 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年2月22日木曜日

それが本当にいいコトなのか、便利なのか、必要なのか


■ 2024-02-22
■ 先日リンクした動画、↑、はまだ少ししか見てなかったので、もう少し見てみよう。
■ 私の場合は、LUMIX だが、・・・
■ 秒間コマ数が多いと、撮りすぎで困ってしまう。
■ 日常のお散歩鳥見に適しているかどうかが、私の場合一番の問題。
■ 1日、2000枚も撮ってしまうと、毎日の事だから、整理が嫌になる。


------------------------------------------------------------------------
2016-05-04  大阪城公園
LUMIX GH4

■ 連写枚数はどの程度必要か。
■ 取れすぎるのも困る。
■ 結局、どれかを、一枚でなくとも、何枚かを選ぶことになるのだから、・・・

2024-02-03  吹田市・アオジの小道
この日のルリビタキもかなり枚数連写した。


■ 連写するときは、面白いが、後の選択にうんざりする。
■ 先日は、うまく撮れないので、連写してしまった。
■ 5000枚も撮ると、結局、ろくに見もせず捨ててしまった。
■ カメラに限らない。
■ あれば便利なのモノはたくさんあるだろうけれど、逆に、あれば負担も増えることも確かだ。
■ 例えば、TVはないが、だからといって不便ではない。
■ また、毎日パソコンを使い、こんな頁を書いているので、外に出てまでスマホをいじりたくない。
■ ブログは日々の記録として残したい。
■ 歌のリンクとか、動画のリンクも、公開してない、私的なハードディスク内でのリンク頁はたくさんあり、楽しんでいる。
■ 訪日客の動画も、自分で行こうとは思わない、場所などの情報などあり面白いのもある。

2023年12月20日水曜日

G9 が戻ってきた


動画を視聴者側の立場に立って見やすいように編集したらいいのに、・・・



■ 2023-12-20
■ 昨日、再修理品が戻って来たとの電話連絡があり、取りに行った。
  • 連射の保存処理が終了する前に、電池を抜くなど、電池切れになったらどうなるのか
■ こんな質問をしたのだが、その回答はなかった。
■ カメラを使用しようと、電源スイッチをONにするとしばらく立ち上がり時間がある。
■ この時間は何に使われているのか、
■ 充電、その他の処理の時間か。
■ 電源スイッチのON・OFFは単なるトリガーに過ぎないと思われるが、
■ 今後、連射などで撮影枚数が極端に多くなることが考えられる。従来と同様の無処理であれば、カメラ内一時記憶の処理時間がかなり長くなる。
■ こんなことをゴチャゴチャ考えたくない。
■ G9M2 になって使い勝手がめちゃくちゃ悪くなった。
■ 野鳥の変化する姿に対応できない。
■ すっきりしないが、こんな部品を取り換えたのであれば、費用はかかるだろうが
■ また、起こりそうな気がしてならない。


■ この部品とともに返ってきたが、店頭で動作チェックして、ディスプレイに表示されなかったので、再修理になり、今回帰って来たのだ。
■ しばらく使ってみるしかないが、・・・
■ とにかく、カメラのことで煩わされたくない。
■ 昨日、G7 + 100 - 400 mm で撮った写真は、・・・
------------------------------------------------------------------------


■ こんな感じだった。
■ こんな16cm程度の鳥を手持ちで撮る場合、追っかけAutofocus は焦合枠がちらちら動き、邪魔でしょうがない。
■ 小鳥の眼は小さいのだ。
■ カメラが基本的に必要な機能とは何かじっくり考えてもらいたい。