ラベル アオサギ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アオサギ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年10月26日土曜日

カワセミ、花、アオサギ

グウェンドリン・アモン - Google 検索 フランスだから、ハモンではなくアモンと発音する。



■ 2024-10-26
■ 今日は天気がよくなさそうだ。
■ 昨日のカワセミなど拾っておこう。
■ 花など撮ったあと、カワセミの所に行った。


2024-10-26  吹田市・千里南公園


2024-10-26  吹田市・千里南公園


2024-10-26  吹田市・千里南公園


2024-10-26  吹田市・千里南公園


2024-10-26  吹田市・千里南公園


2024-10-26  吹田市・千里南公園


2024-10-26  吹田市・千里南公園

2024年7月26日金曜日

キビタキ、カワセミ、ツバメ、他

■ 2024-07-26
■ USAという国は何なのか、ケネディーのことなど思い出す。
  • 俺ならば 外しはしない と言うやつが おそらくいるさ アメリカだから
■ うちにいて、源氏物語関係の読書ばかりもつまらない。
■ そこいら散歩だ。

2024-07-15
海老池の方、↑、はどんなもんだか。
毎日行っていないので、分からんが、・・・

2024-07-26  吹田市・アオジの小道


2024-07-26  吹田市・コガモの池


2024-07-26  吹田市・コガモの池


2024-07-26  吹田市・コガモの池


2024-07-26  吹田市・アオジの小道

最近、LUMIX G8 + 100-400 mm だけれど、
G9M2の方が飛ぶ鳥には向いているかもしれない。

2024-07-26  吹田市・海老池・南


2024-07-26  吹田市・海老池


2024-07-26  吹田市・海老池

2024年5月9日木曜日

予測、サンコウチョウは見られるか、と、ジュウイチを振り返る


■ 2024-05-09
■ 今日は、サンコウチョウ、が見られるか、・・・
  1. ブログ内検索する。
  2. 「ラベル」検索する。
----------------------------------------------------------------------

■ その日の天気と、過去の記録
■ 天気は記録していないので、当日の朝に気象庁の「今後の雨」を見ることになる。
■ 春の渡りは、1日か2日、まあ、いないだろうけれど、一応、行ってみた。
■ キビタキはいた。
■ ムギマキの丘にもキビタキ・オスがいた。
■ 大阪城公園にはジュウイチがいると聞いた。
■ ジュウイチは撮りにくい。すんなり撮れるとは思わない。
■ しかし、まあ、みなさんがんばればいいのだ。

----------------------------------------------------------------------

■ さて、今日は、・・・
■ 他に、マガモの雛を撮った。


2024-05-09  吹田市・千里南公園


2024-05-09  吹田市・千里南公園

今年は、何度かしっぽの切れたニホントカゲを見たが、こいつのセイか。

2024-05-09  吹田市・アオジの小道


2024-05-09  吹田市・アオジの小道


2024-05-09  吹田市・海老池


2024-05-09  吹田市・海老池


2024-05-09  吹田市・海老池


2024年1月29日月曜日

アオサギ、カワセミ、ハイタカ、連雀を振り返る

■ 今年もレンジャクは見られることだろう。
------------------------------------------------------------------------


■ 2024-01-29
■ カワセミは何度かホバリングしていたが、・・・
■ まあ、そのうち、もう少しうまく撮れそうな気がしてきた。


2024-01-29  吹田市・コガモの池


2024-01-29  吹田市・コガモの池


2024-01-29  吹田市・コガモの池


2024-01-29  吹田市・高町池


2024-01-29  吹田市・コガモの池

2024年1月15日月曜日

日本の鳥の文化誌 10選、と、鳥の本、と、カワセミ、ダイサギ、アオサギ

ハイイロチュウヒの雄がまた戻ってきています。




■ 2024-01-15
■ 今朝の日本経済新聞・文化の欄に、レースの記事があった。
■ この日、日本の鳥の文化誌10選、は(8)だったが、何日か前の(6)には、・・・
  • 頭形雉子羽前立兜
■ ・・・だったが、写真を見るとヤマドリの尾羽だった。
■ 紙の媒体の新聞を見る面白さは、こんな記事や、書籍の広告など、いろいろある。
■ 何かのきっかけに、google するのも面白い。


■ 今日は、鳥見には出ず、昼寝した。
■ 水鳥やカワセミは見られたことだろう。


2024-01-14  吹田市・高町池


2024-01-14  吹田市・コガモの池
この池で、ダイサギは、まあ、見られるが、機会は少ないかも、・・・


2024-01-14  吹田市・コガモの池


2023年12月4日月曜日

カワセミ、ジョウビタキ、オシドリ、アオサギ


■ 2023-12-04
■ 海老池に、ホシハジロの他、ヨシガモ・つがい、ジョウビタキ・オス、カワウがいた。
■ 昨日はコガモもいた。
■ 高町池・東口にアオジがいた。
■ 高町池のカワセミ・オスはまた追い出されたか、・・・
■ 昨日、コガモの池・手摺にルリビタキ・オスがいたそうな。
■ ナンキンハゼが2日続けてなくなっていたので、あるいは、と思っていた。


2023-12-04  吹田市・コガモの池


2023-12-04  吹田市・高町池


2023-12-04  吹田市・アオジ小道


2023-12-04  吹田市・海老池


2023-12-04  吹田市・コガモの池
海老池にも飛んできた。

2023年10月12日木曜日

楽しみは いつもの道を 散歩して カワセミ見つけ 写真とること

片目の・ハート、と、スペード。
■ トランプのジャック。4枚あるが横顔はハートとスペードだ。
■ ハートは愛を象徴し、スペードは悪を象徴している。
■ 昔の西部劇ではしばしば、スペードが描かれる。
■ ポーカーなどしていた人がカードを見る。
■ スペードのエースが出たとき、その人の死を意味することが多い。
■ 人間の2面性を描いた作品。
■ 日本語の題名では分からないが、One-Eyed Jacks、と複数形になっている。
■ 裏切りと復讐。不屈・再起。 
■ 最後には「愛」に目覚める、という話だ。
■ 戦争が現実にある現在、2面性を見ることは大切だ。
■ 2023-10-12


2023-10-12  吹田市・高町池


2023-10-12  吹田市・海老池


2023-10-12  吹田市・コガモの池