ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年5月30日木曜日

メジロ、コゲラ、シジュウカラ、花、蛇


■ 2024-05-30
■ 今日はいい天気で、そこいら散歩だ。
■ コガモの池で、2度、カワセミを見た。
■ 高町池ではついぞ見ない。
■ コガモの池・西でミソサザイを見たという人がいた、と聞いた。
■ ホンマかいな、まあ、大阪城公園付近でも見られたことがあるから、いたのだろう。
■ ヤマガラを撮った人がいた。


2024-05-30  吹田市・高町池・東


2024-05-30  吹田市・高町池・東


2024-05-30  吹田市・高町池・東


2024-05-30  吹田市・高町池・東


2024-05-30  吹田市・高町池


2024-05-30  吹田市・高町池

2024年5月27日月曜日

たかがコゲラと言うなかれ。ヤマガラ、ドクダミ、イソヒヨドリ、蛇



■ 2024-05-27
■ 雨が止んだようなので、そこいら散歩に出た。
■ 新聞の天気の欄は3つに分割した各地の天気があるが、左上から、
札幌、仙台、東京、横浜、新潟
長野、静岡、名古屋、金沢、大阪
広島、高松、福岡、鹿児島、那覇
■ こんな表になっているが、天気が西から変わっていくとすれば、那覇を左上にして並べ最後が札幌、とする方が移り変わりを見やすいように思うが、どうだろう。

まとめ
----------------------------------------------------------------------
▶  コゲラ  ◀


2024-05-27 吹田市・海老池


2024-05-27 吹田市・海老池


2024-05-27 吹田市・高町池


2024-05-27 吹田市・阪大留学生会館前

コチドリがいる、と行ってみたが蛇がいた。

2024-05-27 吹田市・阪大留学生会館前

2024年4月14日日曜日

そこいらにも、夏鳥はやってくる

----------------------------------------------------------------------
2020-05-01  吹田市・海老池
 
■ 約15年来、ここでは初めてこの鳥を撮った。↑
■ 今までは、大阪城公園に行くことが多かった。
■ 野鳥撮影としては、種類も数も多く、楽しめるからだ。
■ 今期は、大阪城公園や千里南公園でも撮れれば、・・・
■ ここでも何かは撮れるはずだと、状況調査もかねて、「そこいら散歩」ということだ。
----------------------------------------------------------------------
2013‎年‎5‎月‎5‎日、‏‎15:01:22 吹田市・コガモの池

■ 2024-04-14
■ コガモの池・西にオオルリがいたが、真っ黒け。
■ コンピュータで処理してもこの程度にしかならなかった。

inserted by FC2 system
今日の記録として一番はこれだが、残念

2024-04-14 吹田市・コガモの池・西


2024-04-14  吹田市・高町池


2024-04-14 吹田市・コガモの池

↑、この時もオシドリは飛び上がって食べていた。

2024-04-14 吹田市・海老池

池を向こうから泳いできた。

2024-04-14  吹田市・高町池


2024-04-14  吹田市・高町池

■ 散歩の人に、蛇がいると言うと、
ああ、時々見かけるよ、このあたりで、と。
■ 派出所側からの、小道への入り口付近に、蛇がいると、注意書きがある。
■ もう古びて腐りかけだ。
■ 退治されたのか、と思っていたら、まだいるのか。
■ 2m ほどの長さだ。
■ カイツブリの雛はまだか、と訊く人がいたが、こいつがいれば、どうなることか。