ラベル アオスジアゲハ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アオスジアゲハ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年6月16日日曜日

キビタキ、と、ザクロの花

かなしみて いづればのきの しげりはに たまたまあかき せきりうのはな  会津八一
悲しみて出づれば軒の茂り葉にたまたま赤き石榴の花

■ 2024-06-16
■ 今日もキビタキは鳴いていて、たくさん撮った。
■ めちゃ近・キビだ。
■ 柵内に人が入ってどうなることかと心配したが、道を越えて学校側に飛びこんでやるということか。
■ ネツトがあり撮りにくい。
■ カメラマンも増えた。
■ 人と同じ写真ではつまらないので、人が撮ってないようなのを選んだつもりだが、どうか。
■ コガモの池でカワセミが5羽見られ3羽いるところを撮った、と見せてもらった。
■ 遠くの1羽を一応撮った。


2024-06-16  吹田市・海老池・北


2024-06-16  吹田市・アオジの小道

サンコウチョウが好きな蝶

2024-06-16  吹田市・海老池


2024-06-16  吹田市・海老池


2024-06-16  吹田市・海老池・南


2024-06-16


2024-06-16

2024年4月28日日曜日

イソヒヨドリ、メジロ、蝶、赤色系ツツドリを振り返る。


常連の鳥友さんが、赤色のツツドリの飛翔を撮られていた。

■ 昨日は、私の後で、もう少し明るい所にエナガ団子が見られたそうな。
■ キビタキが鳴いていた。
■ うまく撮った人がいたが、撮れず、高町池まで行った。
■ 途中、ヤマガラを、一応、撮った。
■ メジロを撮っていると、近くでオオルリが鳴き出した。
■ しばらく鳴いていたが、暗がりでよく分からない。
■ 面白くなかったが、あきらめ、バンなど撮って引き上げた。
■ ツツドリは秋に撮ることが多い。

----------------------------------------------------------------------
2016-09-07 吹田市・千里南公園


2024-04-28  吹田市・高町池


2024-04-28  吹田市・高町池

あちこちで見かけたけれど、なかなか止まらない。

2024-04-28  吹田市・コガモの池

背景の黄色は車のナンバープレートだ。

2024-04-28  吹田市・ネット・グランド・東・団地


2024年4月24日水曜日

花と蝶、サンコウチョウの場合


■ 2024-04-2
■ 花や蝶はついでに撮るだけで、どちらかと言えば苦手だ。

----------------------------------------------------------------------
2016-05-04 大阪城公園
2016-05-06 大阪城公園

■ アオスジアゲハはサンコウチョウが食っていたのを何度か見た。
■ つまらん動画だけれど、・・・
撮影日 2010-05-05、 撮影場所 大阪城公園 使用カメラ FinePix HS10
■ これはニセアカシアの花が写っている。
2010-05-12、撮影場所 大阪城公園 使用カメラ FinePix HS10
■ ↑、このころはへたくそだった。
■ カメラにもよるだろう。
■ ・・・
■ 今は、もう少しマシに撮れるかもしれないけれど、・・・