ラベル ウグイス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ウグイス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年6月6日木曜日

トモダチ・キビ君、ウグイス、カワセミ、花、蝶。しずむゆうひに ちちははのこと

ふる里を 捨てたつもりが 捨てきれず 夕日追いかけ 父母想う日々
▲ この短歌、誰かに、似たようなのがあったような気がするが、思い出せない。
■ まあ、いいか。
■ 自分でも作ってみた。

ふるさとに いまではかえる いえもなし しずむゆうひに ちちははのこと  遊水
すてきれず あるときふいに おもいだす ふるさとのこと ちちははのこと


■ 2024-06-06
■ LUMIX G8 + 100 -400 mm
■ キビタキはたくさん撮った。
■ 他に、時計草、紫陽花。
■ 昨日の、キビ・竹、の方に行ってみた。
■ 鳴いていたと聞いていたが、鳴いてなかった。


2024-06-06  吹田市・海老池


2024-06-06  吹田市・海老池


2024-06-06  吹田市・海老池


2024-06-06  吹田市・海老池


2024-06-06  吹田市・高町池


2024-06-06  吹田市・コガモの池


2024-06-06  吹田市・海老池


2024-06-06  吹田市・アオジの小道

2024年5月11日土曜日

付與黃鸝叫幾聲、と、まだ鶯の声もなく


orioleの意味・使い方・読み方|英辞郎 on the WEB (alc.co.jp)

■ 2024-05-11
■ 昨日、こんなリンクをした。
■ コウライウグイスはハングルで書けば、そしてgoogle 翻訳すると
  1. 꾀꼬리 kkoekkoli 発音
  2. 轟尾 Todoroki o
■ 꾀꼬리とは、ウグイスの韓国語ページ Kpedia 読み方:꾀꼬리、kkoe-kko-ri、クェッコリ
■ 中文や英語では視覚的名だが、
■ ハングルの場合は、カッコーなどと同じように鳴き声からの名称のようだ。
■ さて、漢詩について書こうとしていたが、リンクした動画で横道にそれた。
■ コウライウグイスと鶯では鳴き声が違う、また、コウライウグイスの鳴き声がどような感情表現になるのか、google翻訳では「愛情」とあるが中文での「情」の意味をよく知らない。どうしようか、と思った。佐藤春夫の訳詩のように「なやましき」という言葉を使ってみるのがいいか、どうかと思ったが

滿 眼 春 光 色 色 新
花 紅 柳 綠 總 關 情
欲 將 鬱 結 心 頭 事
付 與 黃 鸝 叫 幾 聲  朱淑眞

はるのひかりに みちあふれ
はなもみどりも はれやかに
だけどこころは しずみがち
まだうぐいすの こえもなく  遊水

■ 訳するということではなく、日本語の詩として書いた。

2024年4月11日木曜日

そこいら散歩

■ こういう、いわば、やらせサバイバル動画は結構すきだ。
■ セリフがないのがいい。
■ 何を考えて、それをしているのか、ただ、見るだけ。

■ 2024-04-11
■ ウグイスと、シジュウカラはあちこちで鳴いていた。
■ オシドリは見られなかった。
■ コガモの池には、ヨシガモ、コガモがいた。
■ 他に、ニホントカゲ、ヒドリガモ、新緑風景、シャガ、コブシ、など撮った。
■ 帰宅して、先にリンクしたアラスカの動画を見た。難解だった。

トリミング、リサイズしたつもりが、
間違えて、大きくなり過ぎた。
横1024、とすべきところを、11024としていた。

2024-04-11  吹田市・アオジの小道


2024-04-11  吹田市・アオジの小道


2024-04-11  吹田市・コガモの池




2024-04-11  吹田市・海老池


2024-04-11  吹田市・海老池・南


2024-04-11  吹田市・アオジの小道

2024年3月17日日曜日

そこいら散歩、カワセミたちの季節

■ 2024-03-17
■ 海老池でモズがいたがうまく撮れなかった。
■ オシドリは撮りやすいが、散らばっていた。
■ 派出所の裏でツグミもいたがうまく撮れなかった。
■ 歯医者の裏にウグイスがいたが近すぎ枝がありすぎて、無理。
■ コガモはまだたくさんいる。
■ ルリビタキ・オスは見られなかった。というか、・・・
■ 高町池のカワセミで時間をかけすぎた。
■ 雨が降り出したが、カワセミ2羽が、かなり面白い動きをしていた。
■ 傘を差しながらの動画撮影は思うようにならない。
■ メスの方が積極的だった。


2024-03-17  吹田市・コガモの池


2024-03-17  吹田市・コガモの池


2024-03-17  吹田市・コガモの池


2024-03-17  吹田市・高町池


2024-03-17  吹田市・高町池・東


2024-03-17  吹田市・高町池・東

2024年3月14日木曜日

ルリビタキ、メジロ、ウグイス、ヨシガモ

■ 2024-03-14
■ 昨日も、ルリビタキ・オスは撮ったが、明日のことを考えたら、今日の写真がいいか。
■ 花の蕾も膨らんで春近しだけれど、鳥たちは、もう少しいることだろう。
■ 他に、ジョウビタキ、コゲラ、オシドリ、エナガ、カワセミ、ヤマガラ、シロハラ、
■ 昨年の場所でケリが何羽か見られているそうな。

------------------------------------------------------------------------



2024-03-14  吹田市・アオジの小道


2024-03-14  吹田市・高町池・東


2024-03-14  吹田市・高町池・東


2024-03-14  吹田市・コガモの池


2024-03-14  吹田市・海老池

漫画、劇画、アニメ、と、ウグイス、ルリビタキ・ホバリング

■ 死亡記事があったが、知らん。

■ 2024-03-13
■ ウグイスは先日から鳴き声がしている。
■ この個体は、まだ囀っていないようだ。
■ ちょこちょこ動き回るので撮りにくいが、それがオモシロイ。
■ ルリビタキがホバリングしていたが、はみ出してしまったのは残念だ。
■ シジュウカラは枝被り。まあ、そのうち、撮れることもあるだろう。


2024-03-13  吹田市・コガモの池


2024-03-13  吹田市・高町池


2024-03-13  吹田市・高町池


2024-03-13  吹田市・コガモの池・東








2024年2月29日木曜日

ウグイス、カワセミ、他


■ 2024-02-29
■ 今日は、カワセミのホバリングでも撮れないかと行ったが、
■ コガモの池ではカワセミは見られなかった。


2024-02-29  吹田市・コガモの池


2024-02-29  吹田市・高町池


2024-02-29  吹田市・高町池


2024-02-29  吹田市・高町池


2024-02-29  吹田市・高町池


2024-02-29  吹田市・コガモの池


2024年1月5日金曜日

カワセミ、ウグイス、メジロ

■ 2024-01-05
■ 海老池のオシドリは、今日も見なかった。
■ ヨシガモ、コガモ、ホシハジロ、カワウ、アオサギ、は見られた。
■ ハシビロガモはいない。
■ 昨日は、コガモの池上空にハイタカがいたそうな。
■ 先日とほぼ同じ場所で、木を突く音を聞いた。コゲラではなさそうだ。
■ 山茶花の所には、ウグイスの他、メジロ、ヤマガラ、ヒヨドリがいた。


2014-01-05  吹田市・高町池


2014-01-05  吹田市・高町池・東


2014-01-05  吹田市・コガモの池

2024年1月4日木曜日

ジョウビタキ、エナガ、ウグイス、他、と、探鳥地


翔父の鳥撮影 (fc2.com) 自宅近くの鳥を撮っています。
有馬富士公園 - Google マップ JR新三田から歩いて、何度か行ったことがある。
------------------------------------------------------------------------

  1. 探鳥地、公園、植物 (fc2.com)  ▶ 有馬富士森林公園 (fc2.com) ▶ しあわせの村 (fc2.com) この公園の名前は忘れていたけれど、・・・。この頁にリンクした頁の鳥、今も見られるかどうか。▶ 飛ぶ・キセキレイ (fc2.com) 前後の頁を見ていると、こんな頁にも行き当る。
  2. 散歩道 / 探鳥地 (fc2.com)

■ 2024-01-04
■ 自宅近くで見られる鳥には違いがある。
■ ついでに、その他も、ちょっと、振り返ってみよう。
■ 野鳥は同じ場所、同じ時期にやってくる。
■ 場所と日付を記録公開すると、みんなが幸せになるように思う。

+
箕面・エキスポの森ばかりでなく、
鉢伏山には行く人は少ないのかどうか、・・・


2024-01-04 吹田市・紫金山


2024-01-04 吹田市・釈迦ヶ池・西


2024-01-04 吹田市・釈迦ヶ池・西


2024-01-04 吹田市・紫金山


2024-01-04 吹田市・紫金山


2024-01-04 吹田市・紫金山

2023年12月29日金曜日

コゲラ、カワセミ、ウグイス

グレゴリー・ペックの映画があったので、見てみよう。


■ 2023-12-29
■ かわいいメジロもたくさん撮った。
■ シジュウカラが水浴びしていた。
■ カワセミ・メスは海老池で見られた。


2023-12-29  吹田市・コガモの池


2023-12-29  吹田市・高町池


2023-12-29  吹田市・高町池


2023-12-29  吹田市・コガモの池

2023年12月27日水曜日

カワセミ、ウグイス・水浴び






■ 2023-12-27
■ 今日は、YouTube で、マッケンナの黄金、を見たあと、
■ ネバタ・スミスを半分見たところで、眠くなったので昼寝をしたのち、そこいら散歩だ。
■ ネバダスミスは最初の風景など、美しい。
■ 続きを見ようかな、・・・見た。


2023-12-27  吹田市・高町池


2023-12-27  吹田市・高町池


2023-12-27  吹田市・コガモの池


2023-12-27  吹田市・コガモの池