ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年10月18日金曜日

今日の写真と、ムギマキのコト


■ 2024-10-18
■ 帰りがけに、ムギマキのコトを聞いた。
■ ムギマキの丘で10月14日にオスの成長を撮った人が一人いたとのこと。
■ 14日か、・・・
■ この日で、ムギマキに関する記述もしていたので、残念だった。



+


■ ムギマキは、今まで何度も撮っているので、また機会はあるだろうけれど、キビタキなどに比べると見られる時期は限られていて、数も少ない。


--------------------------------------------------------------------


■ 何度も振り返って時期の確認をしておいた方がいい。


2024-10-18  吹田市・千里南公園


2024-10-18  吹田市・千里南公園


2024-10-18  吹田市・千里南公園

モンローを 思い出させる カリヨンの音
--------------------------------------------------------------------

鐘の丘を回ってカワセミを見に行った。

2024-10-18  吹田市・千里南公園


2024-10-18  吹田市・千里南公園


2024-10-18  吹田市・千里南公園


2024-10-18  吹田市・千里南公園

2024年10月10日木曜日

彼岸花の実

彼岸花 花は咲けども 実のならぬ 定め知りしか 何ゆえ萌える

■ 2024-10-10
■ 彼岸花に「実のならぬ」というのがあったが、・・・
■ 実はあるのかも。

この中に種があるのかも

2024-10-10  吹田市・千里南公園




2024年10月6日日曜日

イソヒヨドリ、コサメビタキ、エゾビタキ、蝶、キビタキ

■ 2024-10-06
■ 海老池にオシドリ4羽が見られたと。
■ 今ではすっかりダメになった大阪万博記念公園だが、昔ヤマセミを撮ったことがある、と。

--------------------------------------------------------------------
どれも同じ個体か



2024-10-06  吹田市・千里南公園


2024-10-06  吹田市・千里南公園


2024-10-06  吹田市・千里南公園


2024-10-06  吹田市・千里南公園


2024-10-06  吹田市・千里南公園

少し離れた後ろの方にいた人に
教えてやろうとしているうち分からなくなった。

2024-10-06  吹田市・千里南公園


2024-10-06  吹田市・千里南公園


2024-10-06  吹田市・千里南公園

2024年10月5日土曜日

俺好み・エゾビタキ、コサメビタキ、カワセミ


■ 2024-10-05
■ 今日はエゾビタキがあちこちで見られた。
■ 結構楽しめた。
■ エナガ、シジュウカラ、コゲラ、メジロ、イソヒヨドリ・メスも撮った。
■ キビタキ・メスも一応撮った。2羽いたようだ。
■ 大阪城公園でオシドリが見られているようだ。近場でも可能性はあるだろう。


2024-10-05  吹田市・千里南公園


2024-10-05  吹田市・千里南公園


2024-10-05  吹田市・千里南公園


2024-10-05  吹田市・千里南公園

この場所以外でも何度か鳴いていた。

2024-10-05  吹田市・千里南公園

俺好み、瞳が見える。

2024-10-05  吹田市・千里南公園


2024-10-05  吹田市・千里南公園


2024-10-05  吹田市・千里南公園

2024年10月2日水曜日

その時無理なく撮れる鳥を撮れるように撮ればいい

Top 10 Julia Roberts Movies (youtube.com) No.1 は面白かったけれど、あまり好みではない。


■ 2024-10-02
■ 人の言う、色付きはいなかったけれど、・・・
■ まあ、普通に、その時無理なく撮れる鳥を撮れるように撮ればいい、という感じだった。
■ 他に、コゲラや、竹水場の「メジロ・ヤマガラ」を初めて撮った。
■ 行ったときには、サンショウクイは見られなかった。


2024-10-02  吹田市・千里南公園


2024-10-02  吹田市・千里南公園


2024-10-02  吹田市・千里南公園

この個体は、嬉しがっていた。

2024-10-02  吹田市・千里南公園


2024-10-02  吹田市・千里南公園

たくさんいたが、エナガはいつも難しい。

2024-10-02  吹田市・千里南公園

彼岸花、タマスダレ、と、ノゴマのコト。

京平名曲メドレー (youtube.com) けっこうふざけて、・・・

■ 2024-10-02
■ 昨日は彼岸花の花が増えていたように感じた。
■ 以前は、この花が咲くころ、ノビタキを撮りに行っていた。


2024-09-28  吹田市・千里南公園

■ この花をとったとき、玉すだれも撮っている。
■ 花も撮っておくと指標になる。
■ 去年は、たしか、玉すだれが咲いていたころノゴマが見られたが、いつだったか、・・・

--------------------------------------------------------------------
2023-10-18  吹田市・千里南公園

もういちど取り上げた。

2024-09-30  吹田市・千里南公園

■ ノゴマを撮るため、人が集まり、この花を踏みつぶしていた。

2024年9月29日日曜日

オオルリ、キビタキ、エゾビタキ、ヤマガラ、と、カケス回想 9/30


■ 2024-09-29
■ 予想外のオオルリだったが、不完全燃焼だった。
■ カケスの話をする人がいたので、ちょっと、幾つか振り返ってみた。

2004-12-28    10:11:07

吹田市・岸辺北・紫金山


‎‎2011‎年‎1‎月‎19‎日、‏‎13:14:22  吹田市・コガモの池
‎‎‎‎2011‎年‎2‎月‎20‎日、‏‎10:33:26  吹田市・コガモの池・西
‎‎‎‎‎2011‎年‎3‎月‎11‎日、‏‎10:57:44  吹田市・高町池
‎‎‎‎‎‎‎‎2011‎年‎4‎月‎3‎日、‏‎11:58:32  吹田市・高町池
この年は何度も近場でカケスを撮っている。
撮りやすい鳥だ
‎‎‎‎‎‎‎‎‎‎‎2011‎年‎2‎月‎11‎日、‏‎12:12:50  京都市・宝ヶ池
--------------------------------------------------------------------



2024-09-29  吹田市・千里南公園


2024-09-29  吹田市・千里南公園

オオルリがうまく撮れなかった。
--------------------------------------------------------------------
2015-09-23 吹田市・津雲公園
こんな写真が撮りたいのに
津雲公園には行ってない。
歩いて行くのが遠いから。


2024-09-29  吹田市・千里南公園

キビタキ・オスは2羽いた。

2024-09-29  吹田市・千里南公園


2024-09-29  吹田市・千里南公園


2024-09-28  吹田市・千里南公園


2024-09-29  吹田市・千里南公園

2024年9月19日木曜日

カワセミ、と、花さそふ比良の山風吹きにけり漕ぎゆく舟のあと見ゆるまで

にほのうみ春はかすみの志賀の波花に吹きなす比良の山風(俊成卿女集)
花さそふ比良の山風吹きにけり漕ぎゆく舟のあと見ゆるまで(新古128)◁これいいな


■ 2024-09-19
■ 田淵句美子・百人一首・岩波新書に、俊成卿女、宮内卿、の二人が、百人一首に入ってないことが気になる、というようなことが書かれていた。
■ ・・・
■ 読書後、鞄に、LUMIX 85 を入れて、そこいら散歩だ。
■ やっぱり、ちょっとは歩かないといけないのだ。
■ タカチョウまで行くと、期待はしていなかったカワセミがいた。
■ この程度撮れれば、OK。
■ 一応、カメラは入れておくものだ。
■ その他、意外に、時計草は溝川の上は伐られて枯れてしまっていたが、まだ残っていた。
■ 実もあったし、蕾もたくさんだ。 


2024-09-19  吹田市・高町池
LUMIX FZ85


2024-09-19  吹田市・コガモの池・東


2024-09-19  吹田市・バス停・佐竹台6丁目近く


2024-09-19  吹田市・バス停・佐竹台6丁目近く


2024-09-19  吹田市・バス通り歩道




2024年9月17日火曜日

キビタキ、メスタイプは2羽いた。


■ 2024-09-17
■ 相変わらずの暑さだ。
■ 昨日は、よっといでマツリ、とかで、ひどい大音響だった。
■ 今日は、キビタキ・オスが2羽いたようだが、うまく撮れなかった。
■ キビタキ・メスタイプ?は2羽いた。
■ 他に、メジロ、ヤマガラ、シジュウカラを撮った。


2024-09-17  吹田市・千里南公園

もう少し明るくした方がよかったのか

2024-09-17  吹田市・千里南公園


2024-09-17  吹田市・千里南公園


2024-09-17  吹田市・千里南公園

ヒサカキの実はまだまだ緑だ。
黒くなると鳥たちは好んで食べる。

2024-09-17  吹田市・千里南公園

昔は、彼岸花が咲くとノビタキを撮りに行ったものだ。

2024-09-17  吹田市・千里南公園

エナガはたくさんいた。

2024-09-17  吹田市・千里南公園