ラベル キツツキ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル キツツキ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年3月31日日曜日

キツツキ、と、小鳥たちはなぜ集まるか


■ 2024-03-31
■ 昨日、高町池の奥の竹の柵で、適当に、その竹を叩いてみた。
■ なるほど、なるほど、・・・
■ 南の住宅側でキツツキの音がした。
■ 調べれば、どんな動画だったか、見つかると思うが、
■ いつだったか、コーネル大学だったかの動画で、キツツキの調査か何かで、
■ キツツキの音に音を出しているのがあったような記憶がある。
■ 思い出した。
■ 要するに、高町池でも、それをやってみればいい。
■ 毎日やっていると、あるいは、見られることになるかもしれない。
■ ・・・
■ ついでに、・・・


■ 話は変わるが、・・・
■ 服部緑地のあの鳥はいるのかと聞く人がいた。
■ それで思い出した。

2023年12月24日日曜日

キツツキの音




■ 2023-12-24
■ 今日は、予備の電池をもって行かなかったので、結局、何も撮らず帰宅した。
■ 高町池奥にテニスコート側から入ってみると、草が刈られ、あるいはミヤマホオジロでもいるかと思われたが、エナガはたくさん。コゲラ、メジロ、アオジ、がいた。
■ 高町池からコガモの池に抜ける途中、キツツキの音がしていたので、立ち止まってしばらく聞いた。住宅側からから見えるかもしれないと思ったが、まあ、いいか、
■ 以前もよく聞いたあたりで、S字形の道の所だ。
■ このあたりかもしれないな、という感じだったが、↑
■ 違っているかもしれないし、コゲラかもしれない。
■ まあ、いれば、そのうち出会うこともあるだろう。