ラベル 植物 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 植物 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年11月7日木曜日

メジロ、ホシホウジャク、フウセンカズラ、ジョウビタキ、カワセミ



■ 2014-11-07
■ そろそろルリビタキでも見られないか、高町池にも行ってみた。
■ 高町池ではヒドリガモ、コガモの池ではコガモ、マガモなどが見られた。
■ 海老池にオシドリがきているはずだが、見られなかった。
■ 日光が当たると蝶が飛ぶ。
■ 陽が陰ると何もいないように見える。
■ ホシホウジャクは、前日は、よっついた、そうな、
■ 今回も条件がよくなかったが、まあいいか。
--------------------------------------------------------------------


■ カメラは、LUMIX G9m2 + 200mm + TC 1.4

木の実と渡りの時期が、うまく重なればいいのだが、
今年も多少ずれた。

2024-11-07  吹田市・千里南公園


2024-11-07  吹田市・千里南公園

光がほしいところだった。

2024-11-07  吹田市・千里南公園


2024-11-07  吹田市・千里南公園

雄も見られているそうな。

2024-11-07  吹田市・高町池


2024-11-07  吹田市・高町池

2024年11月5日火曜日

本格的な秋や冬になる前に、と、スペードのエース 2024-1-05 追記

■ 何度も見たけれど、・・・

ギャンブラーの彼はカードをめくってみた。
スペードのエースだ。


死のカード (death card)

■ この映画、↑、では2度出て来る
■ ついでながら
  1. 片目のジャック - Wikipedia 片目のジャック(One-eyed Jack)とは、トランプにおけるハートスペードジャックの組み合わせを指す言葉である。
  2. 片目のジャック (映画) - Wikipedia
■ このWiki「1」では One-eyed Jack としているが、映画の原題は「One-Eyed Jacks」だ。横を向いたジャックは2枚ある。従って、原題は「2」のように複数形だ。日本語では複数形を意識しないことばを使うが、英語では複数形にすることを意識しないといけない。
■ この映画については、それがテーマなのだから。
  1. 人間の二面性
  2. 偽善と悪
  3. 愛と憎しみ
  4. ・・・
■ 映画、片目のジャック、については以前書いた。
■ 記憶に残る映画だ。

--------------------------------------------------------------------


・・・
■ 2024-11-02
■ 今日は雨だから、ちょっと、本格的な秋や冬になる前に、朝顔を拾っておこう。



2024-11-02
--------------------------------------------------------------------

今年の夏は暑かった。

2024-09-04

--------------------------------------------------------------------

2024-10-30


2024年10月30日水曜日

ヒサカキ・メジロ、カワセミ、ノゴマ

■ 2024-10-30
■ ジョウビタキ・オス、メスも撮った。
■ 後日あげよう。


2024-10-30  吹田市・千里南公園


2024-10-30  吹田市・千里南公園


2024-10-30  吹田市・千里南公園


2024-10-30  吹田市・千里南公園


2024年10月27日日曜日

ヒサカキ・シロハラ、ノゴマ、キビタキ、エゾビタキ、コサメビタキ、ジョウビタキ


■ 2024-10-27
■ 昨日はムギマキもいたそうな。

--------------------------------------------------------------------
2016-10-30  大阪城公園

ヒサカキの実が多少色づいてきた。

2024-10-27  吹田市・千里南公園


2024-10-27  吹田市・千里南公園


2024-10-27  吹田市・千里南公園


2024-10-27  吹田市・千里南公園


2024-10-27  吹田市・千里南公園


2024-10-27  吹田市・千里南公園


2024-10-27  吹田市・千里南公園


2024-10-27  吹田市・千里南公園


2024-10-27  吹田市・千里南公園


2024-10-27  吹田市・千里南公園

2024年10月18日金曜日

今日の写真と、ムギマキのコト


■ 2024-10-18
■ 帰りがけに、ムギマキのコトを聞いた。
■ ムギマキの丘で10月14日にオスの成長を撮った人が一人いたとのこと。
■ 14日か、・・・
■ この日で、ムギマキに関する記述もしていたので、残念だった。



+


■ ムギマキは、今まで何度も撮っているので、また機会はあるだろうけれど、キビタキなどに比べると見られる時期は限られていて、数も少ない。


--------------------------------------------------------------------


■ 何度も振り返って時期の確認をしておいた方がいい。


2024-10-18  吹田市・千里南公園


2024-10-18  吹田市・千里南公園


2024-10-18  吹田市・千里南公園

モンローを 思い出させる カリヨンの音
--------------------------------------------------------------------

鐘の丘を回ってカワセミを見に行った。

2024-10-18  吹田市・千里南公園


2024-10-18  吹田市・千里南公園


2024-10-18  吹田市・千里南公園


2024-10-18  吹田市・千里南公園

2024年10月10日木曜日

彼岸花の実

彼岸花 花は咲けども 実のならぬ 定め知りしか 何ゆえ萌える

■ 2024-10-10
■ 彼岸花に「実のならぬ」というのがあったが、・・・
■ 実はあるのかも。

この中に種があるのかも

2024-10-10  吹田市・千里南公園




2024年10月7日月曜日

オシドリの 姿は見えず 散歩道 カワセミのいて しばし楽しむ




■ 2024-10-07
■ 昨日は、千里南公園に行ったら、水場の横にトウモロコシのようなものが撒かれていた。
■ 鶏じゃああるまいし、・・・
■ 知らん顔が増えた。


2024-10-07  吹田市・高町池


2024-10-07  吹田市・高町池


2024-10-07  吹田市・アオジの小道


2024-10-07  吹田市・コガモの池


2024-10-07  吹田市・コガモの池


2024-10-07  吹田市・コガモの池


2024-10-07  吹田市・コガモの池


2024-10-07  吹田市・バス停・佐竹台6丁目・横



2024年10月6日日曜日

イソヒヨドリ、コサメビタキ、エゾビタキ、蝶、キビタキ

■ 2024-10-06
■ 海老池にオシドリ4羽が見られたと。
■ 今ではすっかりダメになった大阪万博記念公園だが、昔ヤマセミを撮ったことがある、と。

--------------------------------------------------------------------
どれも同じ個体か



2024-10-06  吹田市・千里南公園


2024-10-06  吹田市・千里南公園


2024-10-06  吹田市・千里南公園


2024-10-06  吹田市・千里南公園


2024-10-06  吹田市・千里南公園

少し離れた後ろの方にいた人に
教えてやろうとしているうち分からなくなった。

2024-10-06  吹田市・千里南公園


2024-10-06  吹田市・千里南公園


2024-10-06  吹田市・千里南公園

2024年10月5日土曜日

俺好み・エゾビタキ、コサメビタキ、カワセミ


■ 2024-10-05
■ 今日はエゾビタキがあちこちで見られた。
■ 結構楽しめた。
■ エナガ、シジュウカラ、コゲラ、メジロ、イソヒヨドリ・メスも撮った。
■ キビタキ・メスも一応撮った。2羽いたようだ。
■ 大阪城公園でオシドリが見られているようだ。近場でも可能性はあるだろう。


2024-10-05  吹田市・千里南公園


2024-10-05  吹田市・千里南公園


2024-10-05  吹田市・千里南公園


2024-10-05  吹田市・千里南公園

この場所以外でも何度か鳴いていた。

2024-10-05  吹田市・千里南公園

俺好み、瞳が見える。

2024-10-05  吹田市・千里南公園


2024-10-05  吹田市・千里南公園


2024-10-05  吹田市・千里南公園