ラベル メジロ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル メジロ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年11月11日月曜日

コゲラ、オシドリ、メジロ、ルリビタキ

■ 2024-11-11
■ 他に、メジロ水浴び、シロハラ、ヤマガラ、シジュウカラ、ジョウビタキ、を撮った。


2024-11-11  豊中市・千里中央公園


2024-11-11  豊中市・千里中央公園


2024-11-11  豊中市・千里中央公園


2024-11-11  吹田市・千里南公園




2024年11月10日日曜日

朝の音楽、と、平凡な鳥見


田中一村 代表作 - Google 検索 ◀ この絵が最初に見た絵だった。展覧会には2度行った。

■ 2024-11-10
■ ルリビタキ・オスが今日も見られるかどうか、行ってみた。
■ ルリビタキ・メスはいたようだが、撮らなかった。
■ 水場では、ヤマガラとメジロ、なども見られた。


2024-11-10  吹田市・千里南公園


2024-11-10  吹田市・千里南公園


2024-11-10  吹田市・千里南公園


2024-11-10  吹田市・千里南公園


2024-11-10  吹田市・千里南公園

--------------------------------------------------------------------


■ 2024-11-10
■ 午前4時から、ヘンリー・マンシーニ、を取り上げていた。
■ 最初は、ひまわり、だった。
■ 途中は、聞いてなく、最後はムーンリバーだった。
■ ムーンリバーについてはどこかに書いたような気がする。


■ トルーマン・カポーティー

--------------------------------------------------------------------


■ こんな頁を作っていたことは忘れていた。↑
■ トルーマン・カポーティ・ティファニーで朝食を・滝口直太朗訳・新潮文庫、を探したがなかなか見つからなかったが、後ろの本棚にあった。

2024年11月8日金曜日

ルリビタキ、他


■ 2024-11-08
■ 長居公園でホトトギスが見られているようだ。
■ なら、この人は撮っているだろうと思い、開いてみた。↑
■ なるほど、・・・
■ 千里南公園で見られてもおかしくはない。
■ ということで行った。
■ ルリビタキ・メスが今季初で見られた。
■ 他にシロハラも撮った。
■ オオミズナギドリがいたそうな、私は見てないが、猫にやられないように保護すべきだったろう。


2024-11-08  吹田市・千里南公園

ジョウビタキに追いかけられているのを見つけた。
この冬定着するかどうか、・・・

2024-11-08  吹田市・千里南公園


2024-11-08  吹田市・千里南公園


2024-11-08  吹田市・千里南公園


2024-11-08  吹田市・千里南公園


2024-11-08  吹田市・千里南公園

これは柿・目白だが、ヒサカキメジロも撮った。

2024-11-08  吹田市・千里南公園


2024-11-08  吹田市・千里南公園


2024年11月7日木曜日

メジロ、ホシホウジャク、フウセンカズラ、ジョウビタキ、カワセミ



■ 2014-11-07
■ そろそろルリビタキでも見られないか、高町池にも行ってみた。
■ 高町池ではヒドリガモ、コガモの池ではコガモ、マガモなどが見られた。
■ 海老池にオシドリがきているはずだが、見られなかった。
■ 日光が当たると蝶が飛ぶ。
■ 陽が陰ると何もいないように見える。
■ ホシホウジャクは、前日は、よっついた、そうな、
■ 今回も条件がよくなかったが、まあいいか。
--------------------------------------------------------------------


■ カメラは、LUMIX G9m2 + 200mm + TC 1.4

木の実と渡りの時期が、うまく重なればいいのだが、
今年も多少ずれた。

2024-11-07  吹田市・千里南公園


2024-11-07  吹田市・千里南公園

光がほしいところだった。

2024-11-07  吹田市・千里南公園


2024-11-07  吹田市・千里南公園

雄も見られているそうな。

2024-11-07  吹田市・高町池


2024-11-07  吹田市・高町池

蝶、カワセミ、メジロ、ジョウビタキ、カイツブリ、と、アトリ・マヒワ


■ 2024-11-07
■ 今日は朝いつもより寒かった。



■ 今年はアトリは多いような感じだ。
■ 私の印象では、アトリ、と、マヒワ、がある。
■ どちらも群れる。
■ 食べるものも共通する感じがある。
■ 近場の「ふう」もその一つだ。


■ さて、今日は、 昨日の続きを拾ってみた。
■ ジョウビタキは、丘の上から、島の近くまで、同じ個体のような気がする。


2024-11-06  吹田市・千里南公園


2024-11-06  吹田市・千里南公園


2024-11-06  吹田市・千里南公園


2024-11-06  吹田市・千里南公園


2024-11-06  吹田市・千里南公園


2024-11-06  吹田市・千里南公園


2024-11-06  吹田市・千里南公園


2024-11-06  吹田市・千里南公園

2024年11月5日火曜日

シロハラ、メジロ、ホシホウジャク、カワセミ


■ 2024-11-05
■ 他に、ジョウビタキ・メス、蝶、花、を撮った。


2024-11-05  吹田市・千里南公園

遠くから撮り、トリミングしたが、やはり近くで撮った方がオモシロイ。

2024-11-05  吹田市・千里南公園

今回は順光側から撮った。

2024-11-05  吹田市・千里南公園

もう少しマシな感じに撮れそうな気がしてきた。

2024-11-05  吹田市・千里南公園


2024-11-05  吹田市・千里南公園


2024-11-05  吹田市・千里南公園


2024年10月30日水曜日

ヒサカキ・メジロ、カワセミ、ノゴマ

■ 2024-10-30
■ ジョウビタキ・オス、メスも撮った。
■ 後日あげよう。


2024-10-30  吹田市・千里南公園


2024-10-30  吹田市・千里南公園


2024-10-30  吹田市・千里南公園


2024-10-30  吹田市・千里南公園


2024年10月14日月曜日

ムシクイ、オオルリ、エゾビタキ、モズ、アリスイを振り返る。




■ 2024-10-14
■ あまり楽しくない日だった。
■ アリスイが2羽いたと。
■ 初撮りのアリスイを振り返ってみた。懐かしい

「野鳥とホームページ」
■ 思い出したけれど、・・・
■ アリスイを最初に撮ったのは千里南公園の梅林だった。
■ スズメに交じっていて、行動が違う鳥がそれだった。
■ 今はWeb上にない「野鳥とホームページ」をPCのハードディスクで見ると、・・・

■ アリスイは、いままで、幾つかの場所で撮った。
2004-10-28 吹田市・千里南公園・東
2005-04-06 奈良・平城京跡・資料館・東、・・・梅林の所で毎年見られる。
2007-03-28 淀川・御殿山
2007-04-12 大阪城公園 ・・・よく見られる
2008-03-18 吹田市・海老池・西
2008-03-29 淀川・枚方 >> 牧野
2008-10-03 大阪城公園
 
■ こんな記録がある。
■ 北の津雲公園でも撮っている。


--------------------------------------------------------------------

‎2013‎年‎4‎月‎25‎日、‏‎12:12:38 吹田市・津雲公園



2024-10-14  吹田市・千里南公園


2024-10-14  吹田市・千里南公園


2024-10-14  吹田市・千里南公園


2024-10-14  吹田市・千里南公園


2024-10-14  吹田市・千里南公園


2024-10-14  吹田市・千里南公園



2024年10月12日土曜日

メジロが5羽水浴びをしていた。ヒサカキ

■ 2024-10-12
■ 昨日は、都合で鳥見に行けなかった。
■ 昨日は行ってすぐノゴマを何枚も撮った、と。
■ 今日はいないようだった。
■ ノゴマは、この時期、何日か通っていると、出会うことだろう。

2013‎年‎10‎月‎13‎日   吹田市 ・千里南公園
--------------------------------------------------------------------



2024-10-12  吹田市・千里南公園


2024-10-12  吹田市・千里南公園


2024-10-12  吹田市・千里南公園


2024-10-12  吹田市・千里南公園


2024-10-12  吹田市・千里南公園


2024-10-12  吹田市・千里南公園