ラベル カイツブリ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル カイツブリ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年11月7日木曜日

蝶、カワセミ、メジロ、ジョウビタキ、カイツブリ、と、アトリ・マヒワ


■ 2024-11-07
■ 今日は朝いつもより寒かった。



■ 今年はアトリは多いような感じだ。
■ 私の印象では、アトリ、と、マヒワ、がある。
■ どちらも群れる。
■ 食べるものも共通する感じがある。
■ 近場の「ふう」もその一つだ。


■ さて、今日は、 昨日の続きを拾ってみた。
■ ジョウビタキは、丘の上から、島の近くまで、同じ個体のような気がする。


2024-11-06  吹田市・千里南公園


2024-11-06  吹田市・千里南公園


2024-11-06  吹田市・千里南公園


2024-11-06  吹田市・千里南公園


2024-11-06  吹田市・千里南公園


2024-11-06  吹田市・千里南公園


2024-11-06  吹田市・千里南公園


2024-11-06  吹田市・千里南公園

2024年5月5日日曜日

レンジャク、そして、千里南公園の桜の実を見に行った。


■ ・・・へええっ、コイカルは先日撮った。南に移動中ならば、同一個体かもしれない。


----------------------------------------------------------------------
2024-05-03


■ 2024-05-05
■ 飛びものを撮ろうと行ったが、うまくゆかない。
■ 適当に撮って、引き上げた。


2024-05-05 吹田市・緑の遊歩道




2024-05-05 吹田市・緑の遊歩道


2024-05-05 吹田市・緑の遊歩道


2024-05-05 吹田市・緑の遊歩道


2024-05-05 吹田市・千里南公園


2024-05-05 吹田市・千里南公園


2024-05-05 吹田市・千里南公園


2024-05-05 吹田市・千里南公園

2024年4月3日水曜日

昼寝の後で、

■ これって、何度聞いても面白い。
荒倉山浅間公園 - Google 検索 桜はまだのようだ。

■ 2024-04-04
■ 雨だから、適当に動画などみた。
■ 例えば、過去のサンコウチョウの写真などにリンクした人のブログなども見ると、
■ その頃のことも思い出し、また同時に、変わらないな、などとリンクした歌も聞いてみる。
■ そして、歌など聞きながら、机の上に散らかしたメモを拾ってみると、こんなのがあった。

行く前に 卵隠して カイツブリ
カイツブリ 卵の位置を 変えており
カイツブリ 右と左に 雛の顔
落ちてまた 背中に登る カイツブリ

■ ここに書き写し、メモは捨てた。

2024年2月9日金曜日

カイツブリ、カワセミ、ハイタカ、オシドリ

■ 2024-02-09
■ 他に、ジョウビタキ、エナガ、コガモ、コサギ、マガモ、ミコアイサ、を撮った。



2024-02-09  吹田市・千里南公園


2024-02-09  吹田市・高町池


2024-02-09  吹田市・コガモの池


2024-02-09  吹田市・海老池


2023年10月22日日曜日

いい天気だった

■ 2023-10-22
■ 今日は、三脚なし。LUMIX G8 + 100 - 400 mm。散歩がてらだ。
■ 他に、ヤマガラ、エナガを撮った。
■ エナガは長いレンズだと撮りにくい。
■ ジョウビタキは、まだ落ち着いていないようだ。


2023-10-22  吹田市・千里南公園


2023-10-22  吹田市・千里南公園


2023-10-22  吹田市・千里南公園

2023年8月1日火曜日

憎らしや ここにも出たか アライグマ もう見られない アオバズクたち

アオバズク、拡大  2019-07-29 箕面市・五字神社
--------------------------------------------------------------------------
アライグマは木登りがうまいのだ。
■ 2023-08-01
■ 今日から8月、月半ばには秋の渡りも始まることだろう。
■ 今日あたりが限界かと思い、一応行ってみた。
■ カラスにでもやられたか、と思っていたが、アライグマにやられたそうな。
■ どうだろう、もう来年から、ここではアオバズクは見られないかもしれないと思うと残念だ。
■ 帰りにカワセミでもいればと思い、千里南公園に寄った。
■ 人のいない東屋で、多少風も涼しく昼食代わりの饅頭を食べていると、・・・
■ 何か小さな動くものがあった。撮り始めると、すぐ動かなくなった。
■ 日陰でなければ、熱いのだ。


2023-08-01  吹田市・千里南公園


2023-08-01  吹田市・千里南公園

■ 熱中症にかからないうちに帰宅した。

2023年7月10日月曜日

カイツブリ、トンボ

■ 2023-07-11 コチドリはいた。
■ 2023-07-10
■ 他に、シジュウカラ、ヤマガラ、メジロ、バン、アオサギ、を撮った。
■ ウグイスが鳴いていた。
■ コチドリは2羽いたが、LUMIX TZ90が不調で撮れなかった。
■ LUMIX G8 + 100-400 mmでもう一度行ったが、見られずツバメが電線に止まっていた。キビタキをさっき撮り放題だった、とのこと、行ってみたが、時間帯によるのだろう。
■ 「筑前」さんに久しぶりであったので、ヤマセミのことを訊いたが、九州に帰ったときの写真だと。
■ コガモの池でカワセミが飛んだ。高町池では、2度撮りそこなった。
■ まあ、いることはいる。
■ クマゼミがあちらこちらで鳴いている。


2023-07-10  吹田市・高町池


2023-07-10  吹田市・高町池


2023年5月20日土曜日

カイツブリ・ひな2羽、ダイサギ、マガモ


■ 2023-05-20
■ キビタキの声は聞こえなかった。
■ ウグイスは鳴いていた。


2023-05-20  吹田市・高町池


2023-05-20  吹田市・高町池

■ 2023-05-18
----------------------------------------------------------------------


2023-05-18  吹田市・千里南公園

 マガモ・ひな  大きくなった、↓

2023-05-18  吹田市・千里南公園

■ 2023-05-14


2023-05-14  吹田市・千里南公園


2023-05-14  吹田市・千里南公園


2023-05-14  吹田市・千里南公園