ラベル 色分け の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 色分け の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年8月10日土曜日

色付け、もう一度


■ 2024-08-10
■ 土曜日は俳句の日、毎週のことだが、今日は
  • 六月の晴れた日母となりにけり  梅津 伊藤郁子
■ この人の他の句も見てみたい。
■ 色付け、の整理をするつもりで、描いていると、気が付いた。
■ もう一度考えてみよう。

---------------------------------------------------------------------
■ これに関しては、一応、これで済んだような気がする。
・・・と、書いたけれど、ほんとかな。


2024-08-10



■ 久しぶり。

2024年8月8日木曜日

色分け、これはどうかな。2024-08-09 追記

■ 2024-08-08
■ こんな場合の色分けはどうする。


今のところ4色だ
---------------------------------------------------------------------


この図は何色で色分けできるのか。

2024-08-08

■ よおく考えてみよう。
■ 2024-08-09 追記
■ 風呂に入っていて、何か忘れていたな、と上図「下黒丸」を追記した。
■ そして、斜線の部分を描いて、「よおく考えた」あとで、寝たけれど、・・・
■ 固定観念、とか、既成概念、にこだわるとよくない。
■ この図にある誤りは何かに気付けばよい。
■ 後で、この図に色塗りしたのを取り上げてみよう。

色分け、色を付けてみた。その他

秋立つや まだまだそんな 気配なく

■ 2024-08-08
■ 基本となる色を決めて塗ってゆく。
  1. オレンジ ・・・ 周辺、他
  2. 空色
  3. ・・・
■ 今のところ4色だ。
■ 色付けすると、直感的に分かりやすい。


2024-08-08


---------------------------------------------------------------------

■ この頁↑、に、リンクした。↓
■ この本が紹介されている。
■ トランプに指名される以前のことだ。
■ ・・・
■ 色分けとは全く関係ないが、
■ 以前、「本音」と「たてまえ」は日本ばかりではない、ということが、・・・
■ 彼女の妹の登場で明らかになった。
■ イギリス英語?、の感じを聞いていたのだが、
■ いわゆる「日本褒め」の動画だから、その後しばらく見てなかった。
■ 今日、YouTube を見ていたら、横っちょにあったので、見てみた。
---------------------------------------------------------------------

■ 先日取り上げた。↑

2024年7月17日水曜日

色分けの話 2、スマホ遊び



■ 2027-07-17
■ 蝉時雨だ。
■ なかなか梅雨明けにならないなどと、気象予報士が言っている。
■ そんな言葉はどうでもいいが、爽やかな空気を感じたい。
■ さて、
■ 次のように書いた。
  1. 円を描き、3分割する。
  2. 1、2、3、4、に色付けする。
  3. 別に、1、2、3、と色付した小片を用意する。
  4. 領域4に接するように、小片を置いてみる。
■ 小片を置く場所は、何ヶ所か
  1. 線が交差する場所 3ヶ所
  2. 線の上 3ヶ所
  3. 線に触れない場所 1ヶ所
■ これらが考えられるが、
■ 例えば、
■ 線に触れない、4の内部は、1、2、3、のどの色でもいい。
■ また、車軸にあたるところには、2、しか置けない。
■ まあ、そんな感じで、置いてみて、写真に撮り並べてみるとよい。

色分け、の話

■ 2024-07-17
■ 昨日の続き




■ ・・・
  1. 円を描き、3分割する。
  2. 1、2、3、4、に色付けする。
  3. 別に、1、2、3、と色付した小片を用意する。
  4. 領域4に接するように、小片を置いてみる。
  5. さて、「5」を置かねばならぬコトが発生するのか。
■ 子供たちにやらせてみるといいような、・・・

2024年7月16日火曜日

一見違うようだが同じモノ

■ 佐々木譲が日本経済新聞に朗読の話を書いていた。
■ そこに、トルーマン・カポーティも登場した。
■ 「冷血」は読み書けたが放り出した。
■ ティファニーで朝食は映画の他、本も読んだ。
■ ワンダラー・ショップ、日本で言えば100円ショップが出て来るのはこの映画だったか、・・・

■ 画質がよくないのは残念。
■ 似たような馬が出て来る映画があった。

■ 松重豊は佐々木譲の次で、木曜日だったかな、ちょっと見てやれ。
・・・


■ 2024-07-16
■ 見た感じ
一見、違うようだが同じモノ
一見、同じようだが違うモノ
■ ・・・
  1. 2021-11-04 橋本遊水・時は今 春夏秋冬 めぐり来て: グラフと視点  
  2. 2023-04-22 つながり、と、へだたり B-1
  3. 2024-07-03 こんな頁が見られていた。順調に子育て2度目ツバメの巣 
■ 先日、こんな頁が見られていた、と書いたが、その時ちょっと落書きしたモノがある。
■ そのうちを2枚取り上げてみよう。


■ 図1-1、と、図1-2、同類だ。内部を3分割している。
■ そして、b と同じだ。
■ a, b, c はいわゆる車輪グラフと言うが、自転車のスポークにあたるものの数を増やすと
■ 一見同じモノのように見えてくる。
■ しかし、2つに分類されることがわかる。
■ 図の外側も含めて、何色で塗分けられるか、・・・
■ 本数が3本以上で奇数の場合は4色必要だ。
■ 偶数の場合は3色で塗分けられる。
■ 見方によって、分かるコト、がある。