ラベル アカゲラ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アカゲラ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年1月19日金曜日

アカゲラ

■ 2024-01-19
■ この冬、天気のいい日は、カメラマンも増えるだろう。
■ それは構わない。
  1. 立小便はするな、高町池の東側、遊具のある所にトイレがある
  2. ごみは捨てるな
  3. 散歩する人たちの邪魔にならないように
  4. 常識的な行動をとってもらいたい
  5. 飛びだしを撮るなどで、場所を独占しないように
■ 何度か行けば、必ず撮れるので、みんなが撮れるように。
------------------------------------------------------------------------


momiji okuyama - YouTube アカゲラ・動画
アカゲラ・メスがいれば、オスの可能性も高い。
また、アオゲラも来ると楽しみがふえる。
2024-01-17  吹田市・高町池

  なんとなく そんなもんだよ はるのかぜ: アカゲラ (okuyamamomiji.blogspot.com)

2010‎年‎1‎月‎26‎日、‏‎15:26:00  吹田市・高町池

‎‎‎‎‎2012‎年‎12‎月‎10‎日、‏‎13:42:12  吹田市・高町池

2007-03-12    09:52:41

吹田市・高町池


高町池で、アカゲラは昔から見られている。
そんな環境だ。
アオゲラは生木でも突くが、アカゲラは枯れ木の方を好むようだ。


2024年1月18日木曜日

晴耕雨読 ▶ 晴野雨読



■ 2024-01-18
■ 外を見ると、雨だ。
■ そこいら散歩はなしだ。
■ で、・・・



■ この頁に4つのリンクがある。
  1. ルリビタキ、拡大、手振れ補正  2017-02-16 吹田市・コガモの池。同一個体と思われる。昔はこんな感じで撮れた。今は、知らん顔も多く、ガラが悪くなった。三好達治について何か書いたと思い、この頁を見たが、ルリビタキの頁もリンクしていた。ルリビタキはどこかにも書いたがたくさん気に入った写真を撮っている。先日から、ルリビタキだけではなく、アカゲラ散歩だ。ようやく、出会えた。まあ、そのうち、知らん人間がギョウサン来よるやろ。アカゲラもまた、今まで気に入ったのを何度も撮っているので、エエけど。

  2. 橋本遊水・ことのは: 雑記 
  3. 俳句と短歌、娘らと桜吹雪   三好達治 (fc2.com)
  4. リンク切れだが、甃のうえ (archive.org)、これだ。
■ 昔は、探鳥地ガイド・ブック、を見て、ひとつひとつ、どんな場所か行ってみた。
■ また、野鳥の会の、探鳥会、にも参加したことがある。
■ 最近は、どうだろう。
■ 図鑑も見ない。双眼鏡も持たない。
■ スマホ片手に、人のインスタグラムなど見て行く輩が多いのかもしれない。
■ 昔は、・・・と、昔、昔、というのもナンだが、・・・
■ 千里南公園にもよく行ったし、津雲公園にもよく行った。
■ 津雲公園でもルリビタキは何度も撮ったし、メス・タイプが2羽、越冬したこともある。
■ 水場、と、ナンキンハゼ、だ。
■ コガモの池でもナンキンハゼを置いていた。
■ 今は、どうでもいいと思い、置かなくなった。
■ 野鳥はなぜそこに来るのか、なぜ、集まるのか。
■ ・・・そんなこと考えずに、
■ 撮りさえすればいいという感じの、感じの悪いのが多いように思う。


2024-01-07  吹田市・高町池

喝采 (youtube.com) 八代亜紀

2024年1月17日水曜日

そこいら散歩、キツツキの音



■ 2024-01-17
■ てっきり、アオゲラだと思っていたが、↑、アカゲラだった。
■ おそらく、この冬はいると思われる。
■ 撮ったことのない人は行ってみればいい。
■ わいわい、がやがや、撮ればいいのだ。
■ 書きかけの頁の続きを書いた。



2024-01-17  吹田市・コガモの池


2024-01-17  吹田市・高町池


2024-01-17  吹田市・高町池


2024-01-17  吹田市・高町池