ラベル 俺好み の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 俺好み の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年10月16日水曜日

オオルリ、モズ、エゾビタキ、キビタキ、2024-10-17 リンク追加



■ こんな夜の場面はなかなかいい。迫力満点
■ 祭は明日までやっている。
■ 昔、大阪港から船便で行ったことがある。



■ 2024-10-16
--------------------------------------------------------------------



2024-10-16  吹田市・千里南公園


2024-10-16  吹田市・千里南公園


2024-10-16  吹田市・千里南公園


2024-10-16  吹田市・千里南公園


2024-10-16  吹田市・千里南公園


2024-10-16  吹田市・千里南公園


2024-10-16  吹田市・千里南公園


2024-10-16  吹田市・千里南公園

2024年10月13日日曜日

俺好み・キビタキ・オス・メス


■ 2024-10-13
■ 他に、メジロ、ヤマガラ、を撮った。
■ 今日はキビタキに専念したが、適当に撮れたので、早めに帰宅した。
■ エゾビタキもいたようだ。
■ オオルリ・オス若、を撮った人がいた。
■ ノゴマは見られなかった。


‎2013‎年‎10‎月‎12‎日、‏‎11:03:56 吹田市 ・千里南公園
--------------------------------------------------------------------
‎‎‎‎‎‎‎‎‎‎‎2013‎年‎10‎月‎10‎日、‏‎13:10:30 吹田市 ・千里南公園
 

2024-10-13  吹田市・千里南公園


2024-10-13  吹田市・千里南公園


2024-10-13  吹田市・千里南公園


2024-10-13  吹田市・千里南公園

2024-10-13  吹田市・千里南公園


2024-10-13  吹田市・千里南公園


2024-10-13  吹田市・千里南公園

2024年10月5日土曜日

俺好み・エゾビタキ、コサメビタキ、カワセミ


■ 2024-10-05
■ 今日はエゾビタキがあちこちで見られた。
■ 結構楽しめた。
■ エナガ、シジュウカラ、コゲラ、メジロ、イソヒヨドリ・メスも撮った。
■ キビタキ・メスも一応撮った。2羽いたようだ。
■ 大阪城公園でオシドリが見られているようだ。近場でも可能性はあるだろう。


2024-10-05  吹田市・千里南公園


2024-10-05  吹田市・千里南公園


2024-10-05  吹田市・千里南公園


2024-10-05  吹田市・千里南公園

この場所以外でも何度か鳴いていた。

2024-10-05  吹田市・千里南公園

俺好み、瞳が見える。

2024-10-05  吹田市・千里南公園


2024-10-05  吹田市・千里南公園


2024-10-05  吹田市・千里南公園

2024年9月30日月曜日

オオルリ・オス・俺好み、若、メス。キビタキ・オス、メスタイプ。エナガ、イソヒヨドリ・オス

キビタキ多し21羽!! 2024.9.30 - 大阪城公園の野鳥 元山裕康のこんなん出てます! (goo.ne.jp)  神社裏では白斑キビタキも。先の金曜日と土曜日にアカショウビンが観察撮影されて話題になった。またノビタキやヨタカも出たようで、・・・
■ ヨタカはYさんが撮った個体と同一の可能性があるかもしれない。


■ 2024-09-30
■ 今日は曇りなので、まだ、オオルリはいることだろう。
■ オオルリ・オスが難しかった。
■ コサメビタキは証拠写真、エゾビタキもいたようだ。

--------------------------------------------------------------------


オオルリ・オスは2羽いた。こんな写真が撮れればいい。
俺好みだ。

2024-09-30  吹田市・千里南公園


2024-09-30  吹田市・千里南公園


2024-09-30  吹田市・千里南公園


2024-09-30  吹田市・千里南公園


2024-09-30  吹田市・千里南公園

キビタキ・メスタイプは2羽いた。
大阪城公園では「白斑」で話題になっているようだ。

2024-09-30  吹田市・千里南公園

エナガの群れが通り過ぎた。

2024-09-30  吹田市・千里南公園


2024-09-30  吹田市・千里南公園

ちあきなおみ の歌、と、俺好み


■ 2024-09-30
■ たまたま見たのだけれど、知らない曲がたくさんだ。
■ 背景というか、絵に凝っている。
■ 作詞、作曲、と、歌詞が見やすい。



---------------------------------------------------------------------

■ 「俺好み」の頁は何度も作っていて、以前も何か作ったなあ、・・・
■ どこかにあるはずだけれど、と見たら、こんなところにもあった。↓


■ 忘れっぽい、というか、毎日なんかかんか書いているので、
■ いつ、どこに、といったことは、記憶から薄れてしまう、というか覚えきれない。
■ 繰り返すことで、何かがプラスになっているかもしれない。

2024年9月18日水曜日

眉がりりしい・俺好み・キビタキ・オスの特集、と、コサメビタキ

このツツドリはもう1週間ほどこの辺りに滞在。だんだんと人に慣れてきたように見える。

■ 2024-09-18
■ 今日はキビタキ・オス特集、という感じで取り上げよう。
■ 他の場面もたくさんあった。
■ 他に、キビタキ・メスタイプ、メジロ、ヤマガラ、シジュウカラ、を撮った。
■ 竹の水場でも撮れたので、満足して帰宅した。

このあたりにはよくとまる。

2024-09-18  吹田市・千里南公園


2024-09-18  吹田市・千里南公園

これは一瞬のことだった。

2024-09-18  吹田市・千里南公園

もう少しピントが合ったのもあったけれど、背景で選んでみた。

2024-09-18  吹田市・千里南公園

こういう場面はなかなか撮れない。俺好みだ。

2024-09-18  吹田市・千里南公園

同じ位置で右を向いたり左を見たり・・・

2024-09-18  吹田市・千里南公園


2024年8月19日月曜日

政治?、と、チャイナーの歴史的人間、と、俺好みの・コルリのコト





■ 8/18 コルリのコト電話をもらった。
■ しばらく撮っていない気がするけれど、大阪城まで行かなかった。
■ コルリは脚が長く、俺好みの鳥だ。

--------------------------------------------------------------------

■ コルリは春もいい。
--------------------------------------------------------------------


★  ★  ★

--------------------------------------------------------------------

■ 2024-08-19
■ 久しぶりで、和田剛一さんの動画を見た。
■ 彼のいるような環境がうらやましくもなる。
■ さて、先日、岸田首相が次の自民党総裁選に不出馬により候補者が取り沙汰されているようだが、
■ 先日来、読んでいた本、
  • 井波律子・中国文学の愉しき世界・岩波現代文庫
■ はオモシロイ。
■ いろんな人間が出てきて、時代が次々移り変わってゆく。
■ 出来の悪い奴らが権力を握り時代を滅ぼしてゆく。
■ その繰り返し。
■ さて、次期首相は誰になるのか、選挙という不確かに見えるやり方で日本という国がどうなるのか、ずっと政治には無関心だった自分だけれど、気になる社会情勢だ。
■ ・・・
■ 井波律子という名を知ったのは、水滸伝が出版され始めたころで、最近のことだ。
■ その後死亡記事も見た。
■ ・・・
■ 中国文化プロムナード、という章があり、これは日本経済新聞・夕刊「プロムナード」に掲載されていた文章だったが、その頃、新聞紙上では読んでなかったことに気付いた。
■ 専門分野では詳しいが、植物の話もあり、
■ ユキヤナギを知ったのが、どうやら、1996-1944、52歳の時だったことにはあきれもした。
■ 今は、この本の一つ前に、買って、拾い読みしていたを再読し始めた。
  • 井波律子・一陽来復 ・岩波現代文庫 




#小柒愛追劇

2023年8月23日水曜日

秋の渡りと俺好み

■ 例えば、「俺好み」の頁の「コルリ」を見て、更に、頁下の「ラベル」の「コルリ」を選択すると、すべての頁に撮影日と撮影場所を書いているので、参考になる。↓
■ コルリは早く、8月の半ばでも見られることがある。
--------------------------------------------------------------------------



2023年5月7日日曜日

俺好み、ジュウイチ、サンコウチョウ、ミソサザイ・ひな、他

■ 野鳥記録は、時々振り向いてみよう。


飛ぶ・キセキレイ (fc2.com) ‎‎‎‎‎‎2011‎年‎1‎月‎7‎日、‏‎12:00:42 吹田市・高町池

----------------------------------------------------------------------

石水さんに出会ったのはこのときだった。↓

2007-07-16   12:29:53 箕面市・五字神社



■ 昔は、こんなこともしていた。→ 「橋本遊水」野鳥  復活・遊水、野鳥の世界
■ 2023-05-07


‎2009‎年‎6‎月‎2‎日、‏‎12:06:54 戸隠森林植物園

こんなのはなかなか撮る機会がないだろう。

‎‎2009‎年‎8‎月‎15‎日、‏‎12:54:48 天王寺動物園