ラベル シロハラ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル シロハラ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年11月5日火曜日

シロハラ、メジロ、ホシホウジャク、カワセミ


■ 2024-11-05
■ 他に、ジョウビタキ・メス、蝶、花、を撮った。


2024-11-05  吹田市・千里南公園

遠くから撮り、トリミングしたが、やはり近くで撮った方がオモシロイ。

2024-11-05  吹田市・千里南公園

今回は順光側から撮った。

2024-11-05  吹田市・千里南公園

もう少しマシな感じに撮れそうな気がしてきた。

2024-11-05  吹田市・千里南公園


2024-11-05  吹田市・千里南公園


2024-11-05  吹田市・千里南公園


2024年10月27日日曜日

ヒサカキ・シロハラ、ノゴマ、キビタキ、エゾビタキ、コサメビタキ、ジョウビタキ


■ 2024-10-27
■ 昨日はムギマキもいたそうな。

--------------------------------------------------------------------
2016-10-30  大阪城公園

ヒサカキの実が多少色づいてきた。

2024-10-27  吹田市・千里南公園


2024-10-27  吹田市・千里南公園


2024-10-27  吹田市・千里南公園


2024-10-27  吹田市・千里南公園


2024-10-27  吹田市・千里南公園


2024-10-27  吹田市・千里南公園


2024-10-27  吹田市・千里南公園


2024-10-27  吹田市・千里南公園


2024-10-27  吹田市・千里南公園


2024-10-27  吹田市・千里南公園

2024年3月15日金曜日

何が哲学か、?、カルガモ、シロハラ・・2024-03-15 追記

■ 2024-03-15、金

昨日の夕刊の「半出生主義への誤解」に次のように書かれていた。// 反出生主義からすれば少子化こそが希望である。人類は段階的に人口を減らして、静かに地上から消え失せるのが最も望ましい、と彼らは主張するのである。

■ 「主義」とか「主張」とは何かと思う。
■ 誰にとって「最も望ましい」というのだろうか。
■ 仮に、そういう状況になった時、今「主張」する人はもうこの世にいないだろうし、
■ 仮に、戦争で減ったとき、その「主義」「主張」する状況が存在するのか。
■ 「主義」とか「主張」で、他者を自分の思う通りに動かそうとするのは、誤りだろう。
■ 自らが実践して、それに同感する人がいれば、それでいい。
■ それがいいと思ったら、人は追従してゆくだろう。
■ そうでなければ、その主義・主張がもともと受け入れられないものだったということ。
■ 誰だって、程度の差はあれ「哲学」している。
■ 「哲学」という用語を用いないだけだ。


2024-03-14  吹田市・高町池・東


■ 2024-03-09
■ 今日は土曜日だが、日本経済新聞の記事の話を2つも書いたので、もう過去のことだけれど、
■ 木曜日の哲学者が書いていたことを取り上げてみよう。
■ 確か、「反出生主義者」について、3回もしつこく書いていたような。
■ 人間も基本的には動物だ、ということだ。
■ このあたりから考え直した方がいいのではないか、と思う。
■ ・・・
■ 自然に親しむことも大切だ。
■ 地球には人間以外の生物がたくさん存在している。


2024-03-08  吹田市・高町池


2024-03-08  吹田市・高町池


2024-03-08  吹田市・海老池・南

2024年2月28日水曜日

FZ85で、そこいら散歩、カワセミ、アオジ、シロハラ、ヒヨドリ、花


■ 2024-02-28
■ カワセミが、何度も、ホバリングしていたし、何度も小魚を食っていた。
■ それら動きのあるモノを撮ろうとすると、FZ85 では無理だ。
■ 明日は、カメラをかえてみようか、・・・
■ ルリビタキ・オス・若、ジョウビタキ、を撮ったという人が2人いた。
■ 他に、マガモ、ヒドリガモ、カワウ、シジュウカラ、万博・観覧車、を撮った。


2024-02-28  吹田市・高町池


2024-02-28  吹田市・高町池


2024-02-28  吹田市・高町池


2024-02-28  吹田市・高町池


2024-02-28  吹田市・コガモの池


2024-02-28  吹田市・コガモの池


2024-02-28  吹田市・コガモの池

2024年2月16日金曜日

FZ85 :: ルリビタキ、カワセミ、カワウ、オシドリ、シロハラ、モズ


------------------------------------------------------------------------
この時の主な俳優はみんな、もういない。


■ 2024-02-16
■ 前回、FZ85で撮ったがSDカードが壊れた。
■ 今日は、YouTube で西部劇を見たあと、そこいら散歩に、・・・
■ FZ85 を鞄に入れて出た。


2024-02-16  吹田市・高町池・東


2024-02-16  吹田市・高町池


2024-02-16  吹田市・高町池


2024-02-16  吹田市・海老池


2024-02-16  吹田市・海老池・南



2024-02-16  吹田市・海老池・南

2024年1月23日火曜日

カワセミ、シロハラ、アオジ


■ 2024-01-23
■ 今日は、出るのが、ちょっと遅くなった。
■ 往・ナンキンハゼ、復・なくなっていたので追加。


2024-01-23  吹田市・高町池
コガモの池にも、意外に近い所にいたが飛んでしまった。しまった・・・


2024-01-23  吹田市・コガモの池


2024-01-23  吹田市・コガモの池


2024-01-23  吹田市・コガモの池
2羽いた。

2024年1月7日日曜日

メジロ、シロハラ、カワセミ、オシドリ 2024-01-09 追記

■ 削除される前にもう一度見るのもいいかも。
■ 見た。


■ 2024-01-07
■ そこいら散歩だ。
■ ルリビタキはいたが、メスの方を探しにいっていたものだから、うまく撮れなかった。


2024-01-07  吹田市・コガモの池


2024-01-07  吹田市・コガモの池


2024-01-07  吹田市・コガモの池


2024-01-07  吹田市・高町池


2024-01-07  吹田市・海老池
いないかと思っていたが、いた。少なくとも3羽
他に、・・・水鳥・コガモ、他 


2023年12月17日日曜日

アオジ、シロハラ、エナガ


■ 2023-12-17
■ 今日は快晴だったが、風があり、かなり寒かった。
■ ルリビタキはいたが、撮れなかった。
■ カワセミは、2羽撮った。
■ 高町池では、前日と同様、小魚を採っていた。


2023-12-17  吹田市・コガモの池


2023-12-17  吹田市・コガモの池・西


2023-12-17  吹田市・海老池
ウグイスもいた。

2023年12月1日金曜日

タカチョウ散歩でルリビタキ


■ 2023-12-01
■ 翡翠を撮っていたら、その木の1 m上に、ルリビタキが姿を現した。
■ 状況としては、先日のジョウビタキと似ている。



2023-12-01  吹田市・高町池


2023-12-01  吹田市・高町池
近くにナンキンハゼの木がある。
ルリビタキが咥えているのはブレていた。


2023-12-01  吹田市・高町池
海老池にはメスがいた。


2023-12-01  吹田市・菩提池・南