- Blogger ヘルプ
- ホーム
- はじめに 2024-02-28
- 時は今
- あれこれ
- ブログ以前、春
- 春の渡り・どちらが早い
- まとめ・野鳥、他
- 俺好み
- 百人一首に遊ぶ 001~050
- 百人一首に遊ぶ 051~100
- 百人一首、社会的背景
- 小説と歴史書、聖徳太子
- 原爆忌 そのひばかりは めぐりきて いきてかえらぬ ひとぞかなしき
- 四季の鳥、メモ
- 瞼に浮かぶ
- 気象衛星
- 慈雲明彩
- LUMIX 取扱説明書
- 野鳥の写真が、ない時、ある時
- 漢詩、まとめ
- ピアノで語る恋
- 恋も愛も love だけど
- 閲覧数 2024-11-01
- 業平と二条后の恋の歌
- 歌・音楽、と、映画 2024-04-09
- 追っかけリンク 2/12
- 言の葉の 内なる心 蘇る その歌詠みし 人の心が
- 歌の心 2024-11-01
- 時は今・目次
- 2023年 目次
- 2024年 目次・2
- 四季の空 2023年 目次
- 四季の空 2024年 目次
- 四季の空 2025年 目次
2023年12月23日土曜日
2023年12月22日金曜日
ユリカモメ、ニシオジロビタキ、ツグミ
■ 2023-12-22
■ 今日は、飛びものを目指して行ったが、不完全燃焼だった。
■ 池には氷が張っていた。
■ 他に、アメリカヒドリ、モズ、オナガガモ、ゴイサギ、アオサギ、コサギ、ヤマガラ、シロハラ、を撮った。
2023-12-22 摂津市・市場池
2023-12-22 吹田市・紫金山公園・北
2023-12-22 吹田市・釈迦ヶ池・北西
■ オジロビタキについては、↓ この頁にまとめた。
■ 今はもう珍しくはないけれど、・・・
■ 「あぶない」の鳥、以前はよく撮っていたはずだが、ブログを使いだす以前のことだったようだ。
・・・ この頁の次は、コイカル
■ なぜ「あぶない」の鳥の写真を探したかというと、その看板の見えるところから、池を挟んで、左と右のどちらでもオジロビタキを見かけたからだった。
登録:
投稿 (Atom)
-
【カメラ】CP+2024 NikonとOMデジタルソリューション編 - YouTube ■ 2024-02-24 ■ その他、オシドリ。ハシビロガモ、コガモ、コサギ、モズなど撮った。 ■ 明日、天気次第だが、オオタカが取りに来たか、行ってみよう。 ■ LUMIZ FZ85 もま...
-
■ 2024-11-13 ■ 2024-11-11 ■ このサイトが画像追加ができなくなったので、次のブログに続く。 ■ ただし、詩歌の関連など文章についてはしばらく継続する。 --------------------------------------------------...
-
日本語のローマ字表記が70年ぶりに改定されそうなので解説します 天香久山 - Google マップ 天香久山 - Wikipedia 「天」を含む「天香久山」と「天香具山」、および「天」を含まない「香久山」と「香具山」の各表記があるが、国土地理院の地図では「天香久山」とされる -...