ラベル ヒレンジャク の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ヒレンジャク の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年5月6日月曜日

近くで撮りたいレンジャク、と、ひなげし

■ 2024-05-06
■ 鳥たちはなるべく近くで撮りたい。

この頃は、「すーやん掲示板」にお世話になっていて、
ブログにあげていないので取り上げた。いわば空白の年月だ。
さて今日は  この頁のリンクは、▶ ヒレンジャク、拡大 

2021-01-30  吹田市・海老池
----------------------------------------------------------------------
‎‎‎‎‎‎‎2011‎年‎1‎月‎8‎日、‏‎12:54:40 吹田市・青山台



2024-05-06 吹田市・緑の遊歩道
----------------------------------------------------------------------
ああ皐月 仏蘭西の野は 火の色す 君も雛罌粟 われも雛罌粟 与謝野晶子
フランスのコクリコは「火の色」と晶子は歌う。
確かに、というか、おそらく、その歌のように鮮やかなのだろう。



2024-05-06 吹田市


レンジャク、もう一度

サクランボを食べるヒレンジャク 通勤路の桜並木に普段は聞き慣れない鳥の声。

■ 2024-05-06
■ 状況を確認に行った。
■ 教えてくれた人は、旅行から帰ってきていた。
■ で、安心した。
■ 前回よりかなり増えていた。
■ 桜の実はかなり減っていた。


2024-05-06  吹田市・北口・線路沿い


2024-05-06  吹田市・北口・線路沿い


2024-05-06  吹田市・北口・線路沿い

‎2009‎年‎2‎月‎25‎日、‏‎15:14:34

宇治・平等院・裏(川沿)


‎‎2011‎年‎1‎月‎13‎日、‏‎14:54:36 豊中市・千里東町
‎‎‎2011‎年‎1‎月‎14‎日、‏‎10:43:18 豊中市・千里東町

inserted by FC2 system

今日は、キレンジャクは1羽いたようだ。

2024-05-06  吹田市・北口・線路沿い


2024-05-06  吹田市・北口・線路沿い


2024-05-06  吹田市・北口・線路沿い


2024-05-06  吹田市・北口・線路沿い


2024年5月5日日曜日

レンジャク、そして、千里南公園の桜の実を見に行った。


■ ・・・へええっ、コイカルは先日撮った。南に移動中ならば、同一個体かもしれない。


----------------------------------------------------------------------
2024-05-03


■ 2024-05-05
■ 飛びものを撮ろうと行ったが、うまくゆかない。
■ 適当に撮って、引き上げた。


2024-05-05 吹田市・緑の遊歩道




2024-05-05 吹田市・緑の遊歩道


2024-05-05 吹田市・緑の遊歩道


2024-05-05 吹田市・緑の遊歩道


2024-05-05 吹田市・千里南公園


2024-05-05 吹田市・千里南公園


2024-05-05 吹田市・千里南公園


2024-05-05 吹田市・千里南公園

2024年5月4日土曜日

桜の実、と、連雀、


■ 2024-05-04
■ あまりうまく撮れなかったので、明日も、気が向いたら、行ってみようか、
■ レンジャクを撮ったことがない人は行ったらいい。

教えてくれてありがとう。桜の実はたくさんありました。
これだけあれば、連雀も数が増えるかもしれない。
----------------------------------------------------------------------





----------------------------------------------------------------------
2023-05-12  吹田市・千里南公園
今年はここでも見られるか

2024-05-04 吹田市・緑の遊歩道


2024-05-04 吹田市


2024-05-04 吹田市


+
----------------------------------------------------------------------

■ これからも、この緑の遊歩道がある限り、連雀は忘れずやってくることだろう。
■ このような場所を共有すると、野鳥の楽しみが増えて、みんな幸せになる。
■ 三脚を立てるなど、他人に迷惑になる行為が増えれば、伐られてしまうかもしれない。
■ 多くの人が歩き、あるいは走っている。
■ 鳥に眼を向ける人はいない。
■ ひとり電線に止まっているのをしばらく見ている人がいた。
■ 一般の人も関心を持ち始めると、いいのかもしれない。
■ 隣国・チャイナーでは、太平鳥というそうな。
■ 以前、↓、こんな頁を作っていたが、リンクはほとんど切れている。
■ 以前、連雀に餌付けはできるか、という話があり、ちょっと見てみた。
■ 再検索すると、


2024年1月29日月曜日

アオサギ、カワセミ、ハイタカ、連雀を振り返る

■ 今年もレンジャクは見られることだろう。
------------------------------------------------------------------------


■ 2024-01-29
■ カワセミは何度かホバリングしていたが、・・・
■ まあ、そのうち、もう少しうまく撮れそうな気がしてきた。


2024-01-29  吹田市・コガモの池


2024-01-29  吹田市・コガモの池


2024-01-29  吹田市・コガモの池


2024-01-29  吹田市・高町池


2024-01-29  吹田市・コガモの池

2023年5月12日金曜日

ヒレンジャク

■ 動画だと、人が撮ったのも楽しめる。↑
■ 今の時期、あちこちでこういう情景が見られるのだろう。
■ 2023-05-12


2023-05-12  吹田市・千里南公園


2023-05-12  吹田市・千里南公園


2023-05-12  吹田市・千里南公園


2023年5月11日木曜日

ヒレンジャク


■ 2023-05-11
■ 今日は、キビタキが撮れなかった。
■ ヒレンジャクが4羽、カメラマンは少ない、と、M/Sさんに聞いたので行ってみた。
■ カメラマンは増えたようで、けっこういた。
■ 撮りやすくはなかった。
■ 今季は、例年になく遅くまでいる。
■ 桜の実はまだあるようなので、明日もいるかもしれない。

----------------------------------------------------------------------


2023-05-11  吹田市・千里南公園


2023-05-11  吹田市・千里南公園


2023-05-11  吹田市・千里南公園


2023年5月6日土曜日

南千里というところ、ダイサギ



■ 2023-05-06
■ 昨日、千里南公園に行った。
■ 2つのことに気づいた。
ムギマキの丘の竹の水場が、また、なくなっていた。
ツツドリの丘のシジュウカラの巣に棒が落とし込まれていた。
■ どちらも野鳥カメラマンの行動を知っている者の仕業のように思われ
■ 同一人物の可能性が高いような気がする。
■ 加えて、
阪急南千里駅近辺のツバメの巣は何年か前から壊されている。
■ いやな感じだ。
■ 千里南公園に行かねばならない、ではない。
■ 野鳥撮影をしなければならない、でもない。
■ もう、止めておこうかな、と、また思った。
■ ・・・

■ 桜の実に、マミチャジナイなど、・・・
 
■ 可能性のある鳥もいるような気がするけれど、・・・

2023-05-05  吹田市・千里南公園