ラベル レンジャク の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル レンジャク の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年5月5日日曜日

レンジャク、そして、千里南公園の桜の実を見に行った。


■ ・・・へええっ、コイカルは先日撮った。南に移動中ならば、同一個体かもしれない。


----------------------------------------------------------------------
2024-05-03


■ 2024-05-05
■ 飛びものを撮ろうと行ったが、うまくゆかない。
■ 適当に撮って、引き上げた。


2024-05-05 吹田市・緑の遊歩道




2024-05-05 吹田市・緑の遊歩道


2024-05-05 吹田市・緑の遊歩道


2024-05-05 吹田市・緑の遊歩道


2024-05-05 吹田市・千里南公園


2024-05-05 吹田市・千里南公園


2024-05-05 吹田市・千里南公園


2024-05-05 吹田市・千里南公園

2024年5月3日金曜日

電線に雀が連なり止まってた。1、2、3、4、27。

ソメイヨシノ - Wikipedia 接ぎ木で増やしていったクローンの栽培品種
《JR貨物》緑の遊歩道の桜と貨物列車(後追い撮影のみ)(R4.3.30) - YouTube これは岸辺駅の歩道橋から撮影したもののようだ。

■ 2024-05-03
■ 先日、といっても、もう時間がたった。
■ 覚えていないかもしれない。
■ 鳥たちは生きることがすべてだから、餌になるものをよく知っている。
■ だから、それを記憶しておくことは、野鳥撮影にとって参考になる。

----------------------------------------------------------------------


■ JRの鉄道沿い、千里丘~岸辺~吹田、に桜が植えられていて、花とメジロの状況を見に行ったことがある。
■ 元々自生の動植物は何らかの方法で繁殖する。
■ ソメイヨシノのようなクローン品種、ではない桜に実がついている、と思われる。
■ で、情報を頼りに行ってみようかな、と思う。
■ ・・・
■ で、行って、一応、撮った。
■ 桜は何本もあり、実はまだまだある。


2024-05-04 吹田市


バス停・吹田北口、降りてすぐ線路沿い

もう少し何とかならんか、という感じだったけど。

2024-05-04 吹田市・緑の遊歩道