ラベル コチドリ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル コチドリ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年4月17日水曜日

コチドリ、ケリ


■ 2024-04-17
■ 蛍の句はほとんど作ったことはない。
■ 記憶に残っているのは、・・・

そっとてを ひらいてみせる ほたるかな   遊水

■ この頃、都都逸にも興味を持っていて、「鳴かぬ蛍か身を焦がす」も書いていたのかな
■ と、思ったが、探せなかった。


■ 蛍の時期はもう少し後。
■ ケリ・成鳥は2羽いて、1羽がコチドリを追いはらっていた。
■ もう一羽の方に、ひな1羽もいた感じだが、遠い草のなかだった。


2024-04-17 吹田市・亥子谷北公園・北・空地

----------------------------------------------------------------------
2023-05-15


2024-04-17 吹田市・亥子谷北公園・北・空地

2023年6月25日日曜日

コチドリ、シロエリオオハムは今日もいたようだ。

シロエリオオハムは今日もいたようだ。
5日目になる。2023-06-24
■ なるほど。

■ 2023-06-25
■ LUMIX TZ90 を鞄に入れて買い物に出たついでに撮った。
■ 草刈り作業トラックが入っていて、コチドリの巣がどうなったか確認できなかった。
■ ケリの姿はなかった。
■ バス通りに出る途中ツバメの巣があったので、一応撮った。


2023-06-24 吹田市・・・・


2023年6月1日木曜日

コチドリ、カワラヒワ

コシアカツバメ (archive.org) 2008-07-04 14:37:21 京阪宇治駅

■ 2023-06-09
■ 洋服屋のツバメは巣立ちしたようだ。


2023-06-09  吹田市

■ 2023-05-30
■ 帰りにバス通りまで出て、洋服屋の前のツバメも撮った。


2023-05-30  吹田市・千里第三幼稚園横・空地


2023-05-30  吹田市・千里第三幼稚園横・空地

■ 直接関係はないが、目についたので、・・・
  • なに事を待つとはなしに明け暮れて今年も今日になりにけるかな  中納言国信 / 年の暮の心をよませ給ひける
  • 世の中はうき身にそへる影なれや思ひ捨つれど離れざりけり  源俊頼朝臣
■ 気が向いたら見てみよう。↓
■ 1808首、多すぎて、いつになるか分からんが。