ラベル ジュウイチ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ジュウイチ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年5月9日木曜日

予測、サンコウチョウは見られるか、と、ジュウイチを振り返る


■ 2024-05-09
■ 今日は、サンコウチョウ、が見られるか、・・・
  1. ブログ内検索する。
  2. 「ラベル」検索する。
----------------------------------------------------------------------

■ その日の天気と、過去の記録
■ 天気は記録していないので、当日の朝に気象庁の「今後の雨」を見ることになる。
■ 春の渡りは、1日か2日、まあ、いないだろうけれど、一応、行ってみた。
■ キビタキはいた。
■ ムギマキの丘にもキビタキ・オスがいた。
■ 大阪城公園にはジュウイチがいると聞いた。
■ ジュウイチは撮りにくい。すんなり撮れるとは思わない。
■ しかし、まあ、みなさんがんばればいいのだ。

----------------------------------------------------------------------

■ さて、今日は、・・・
■ 他に、マガモの雛を撮った。


2024-05-09  吹田市・千里南公園


2024-05-09  吹田市・千里南公園

今年は、何度かしっぽの切れたニホントカゲを見たが、こいつのセイか。

2024-05-09  吹田市・アオジの小道


2024-05-09  吹田市・アオジの小道


2024-05-09  吹田市・海老池


2024-05-09  吹田市・海老池


2024-05-09  吹田市・海老池


2023年5月16日火曜日

チェロ、と、ジュウイチ、ホトトギス、の話





■ 昨日、2023-05-16、はワンコイン・コンサートでクラリネットなど聞いた。
■ クラリネット五重奏でバイオリン、ビオラ、チェロも演奏された。
■ クラシックは聞きなれてない曲だと聞きづらい、・・・ちょっと復習的に聞いた。↑

----------------------------------------------------------------------



+ ★ +

写真をクリックすると、YouTubeの、 ホトトギス、の動画に移行する。


momiji okuyama - YouTube ホトトギス 2017 05 28



■ 今なら、もう少し違った感じで撮れるかもしれないけれど、・・・
■ ホトトギスは、もう、わざわざ撮りに行かなくてもいい。
■ 昔、カッコウが淀川でよく止まる木があったそうけど、
■ 北海道ではカッコウは、杭ごとに見られる、などと聞いた。
■ 以前は撮りたいな、という感じだったが、今では、YouTubeでも楽しめる。
■ ただ、托卵に関してはあまり見たくない。
■ 托卵する鳥はカッコー科ばかりではないようだ。

2023年5月7日日曜日

俺好み、ジュウイチ、サンコウチョウ、ミソサザイ・ひな、他

■ 野鳥記録は、時々振り向いてみよう。


飛ぶ・キセキレイ (fc2.com) ‎‎‎‎‎‎2011‎年‎1‎月‎7‎日、‏‎12:00:42 吹田市・高町池

----------------------------------------------------------------------

石水さんに出会ったのはこのときだった。↓

2007-07-16   12:29:53 箕面市・五字神社



■ 昔は、こんなこともしていた。→ 「橋本遊水」野鳥  復活・遊水、野鳥の世界
■ 2023-05-07


‎2009‎年‎6‎月‎2‎日、‏‎12:06:54 戸隠森林植物園

こんなのはなかなか撮る機会がないだろう。

‎‎2009‎年‎8‎月‎15‎日、‏‎12:54:48 天王寺動物園