ラベル 渋谷 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 渋谷 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年9月13日金曜日

これやこの 来るも帰るも 集いては 知るも知らぬも ハチ公の前  遊水 2024-09-15


■ 2024-09-13
■ 机の上に小さなメモ用紙が散らばっている見るとつまらんコトを書いていた。
■ しかし、こんなクズから何かが出てくるかもしれないと思い書き留め、
■ 机のごみを捨てた。
コスモスや 峠の駅の 時刻表
帰り来ぬ マリリンモンロー ノーリターン
ウィルスを 思いのままに 操作する そんな奴らが いるのだそうな

■ さて、先日、「知るも知らぬも」の歌をどこかに書いた。
■ なんか色々出て来る。こんなに何かを書いたような気がしてなかった。
■ この頁だけでよかった。
■ 最後の「東京の街」の部分だが、最初、新宿より渋谷がいいかな、と思っていたが、うまくまとまらなかったのを思い出した。
■ そこで、もうひとつ
  1. これやこの 来るも帰るも 集いては 知るも知らぬも 東京の街
  2. これやこの 来るも帰るも 集いては 知るも知らぬも ハチ公の前  遊水
■ これだと、訪日客にも伝わるような気がした。

意識して 春夏秋冬 四句八句 できも不出来も 書き留めてゆく  遊水
これやこの カルタ遊びの 百人首 知るも知らぬも 競い合う席

■ 百人一首を素に本歌取り的に短歌を作るのも勉強になる。
■ 百人一首がわかるようにするためには、初句をそのまま使うのがいいかも。
■ しかし、なかなかうまくゆかない。
  1. 06番 カササギの 渡せる空の 天の川 手を取りあえば 夜ぞふけにける
  2. 10番 これやこの 来るも帰るも 集いては 知るも知らぬも ハチ公の前
  3. 14番 みちのくの おくのほそみち 光堂 こころしずかに 明日を祈りて
  4. 15番 君がため バレンタインの チョコレート コートの袖に 雪は降りつつ 
  5. 17番 千早古光源氏野物語紫式部柿綴止波
  6. 35番 人はいさ 心は知らず 故郷は 丘の水場に 小鳥飛び来る








2024年3月26日火曜日

雨か、今日は新聞記事関連から、初めてみよう

■ 2024-03-26
■ 日本経済新聞・最後の頁は、文化欄だ。
■ 私など、一面の記事がつまらないときは、気軽なこちらから読み始める。
■ 私の履歴書は興味ない場合も多いが、今回は東急の会長の話は面白い。
■ 2024-03-25 では渋谷のビルの話だった。↓
■ 渋谷のスクランブル交差点は有名で、訪日客に人気で、いままで動画はいろいろ見た。
■ この交差点を見下ろす位置にある。
■ 新聞小説も今回の分は面白い。
■ 岸田劉生・麗子の娘の話がある。
■ 「十選」は源氏物語だ。
・・・
鳥見女房 (webdoku.jp) ・・・ ふうむ
■ こんなことを google していたら、指栞、の句だよ、と妻の声がする。
■ 天気予報の清水さんの話のことだ。
■ で、横道だ。
■ 指栞して春雷を聞きゐたり 藤木倶子 ・・・これか、と訊くと、そんな句だった、と。
■ 指栞なんてする?、しない。
■ ところで、・・・
指栞して春雷を聞きゐたり
ゆびしおりして
しゅんらいを
ききいたり
■ これって、575、じゃない、じゃない、という。
■ まあ、句またがりだけれど、
  • 春雷や 指栞して 聞いており
■ これでいいと思う。
  • 春雷や ふたつで終わる 指栞  遊水
■ こんな感じでもいいかもしれない。
■ 数日前、雷かと思ったら、花火の音だった。
■ で、ちょっと google してみた。

大阪府吹田市にある「万博記念公園 東の広場」にて本日3月23日に開催

■ ・・・
■ 雨ならば、鳥見はなしだ 梅田まで 行ってみようか 本買いに
■ 紀伊国屋、儂の分5冊とうちの者用1冊買って出た。帰りの電車で少し読み、土砂降りの雨の中、南千里に着く。正午頃帰宅すると、ラジオは選抜高校野球入場行進の歌をやっていた。


■ 知らんなあ。
-----------------------------------------------------------------------
今日は、ここから始まった。↓



・・・