ラベル エナガ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル エナガ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年9月30日月曜日

オオルリ・オス・俺好み、若、メス。キビタキ・オス、メスタイプ。エナガ、イソヒヨドリ・オス

キビタキ多し21羽!! 2024.9.30 - 大阪城公園の野鳥 元山裕康のこんなん出てます! (goo.ne.jp)  神社裏では白斑キビタキも。先の金曜日と土曜日にアカショウビンが観察撮影されて話題になった。またノビタキやヨタカも出たようで、・・・
■ ヨタカはYさんが撮った個体と同一の可能性があるかもしれない。


■ 2024-09-30
■ 今日は曇りなので、まだ、オオルリはいることだろう。
■ オオルリ・オスが難しかった。
■ コサメビタキは証拠写真、エゾビタキもいたようだ。

--------------------------------------------------------------------


オオルリ・オスは2羽いた。こんな写真が撮れればいい。
俺好みだ。

2024-09-30  吹田市・千里南公園


2024-09-30  吹田市・千里南公園


2024-09-30  吹田市・千里南公園


2024-09-30  吹田市・千里南公園


2024-09-30  吹田市・千里南公園

キビタキ・メスタイプは2羽いた。
大阪城公園では「白斑」で話題になっているようだ。

2024-09-30  吹田市・千里南公園

エナガの群れが通り過ぎた。

2024-09-30  吹田市・千里南公園


2024-09-30  吹田市・千里南公園

2024年9月28日土曜日

エゾビタキ 何度も戻る 同じ枝  遊水


■ 2024-09-28
■ キビタキ・オスもいたようなことを聞いたが見られなかった。
■ ヤマガラが上を気にしていたそうな。
■ 見上げると少し大きめの鳥がいたような、ツツドリかもしれないと。・・・ふうむ。


2024-09-28  吹田市・千里南公園


2024-09-28  吹田市・千里南公園


2024-09-28  吹田市・千里南公園


2024-09-28  吹田市・千里南公園


2024-09-28  吹田市・千里南公園

いつものように竹の水場でも撮った。

2024-09-28  吹田市・千里南公園





2024年9月23日月曜日

凛くんが 飛び来て楽し 丘の上 レモンちゃんは もういないけど



■ 2024-09-23
■ 凛くん・・・眉がリリシイ・キビタキ・りん君、はまだいた。
■ コサメビタキは2ヶ所で撮った、エゾビタキは見つけられなかった。
■ ほかに、メジロ、コゲラ、シジュウカラを撮った。

--------------------------------------------------------------------

2008-10-16    14:49:31

大阪城公園




2024-09-23  吹田市・千里南公園


2024-09-23  吹田市・千里南公園


2024-09-23  吹田市・千里南公園


2024-09-23  吹田市・千里南公園


2024-09-23  吹田市・千里南公園


2024-09-23  吹田市・千里南公園


2024-09-23  吹田市・千里南公園


2024-09-23  吹田市・千里南公園


2024-09-23  吹田市・千里南公園









2024年9月17日火曜日

キビタキ、メスタイプは2羽いた。


■ 2024-09-17
■ 相変わらずの暑さだ。
■ 昨日は、よっといでマツリ、とかで、ひどい大音響だった。
■ 今日は、キビタキ・オスが2羽いたようだが、うまく撮れなかった。
■ キビタキ・メスタイプ?は2羽いた。
■ 他に、メジロ、ヤマガラ、シジュウカラを撮った。


2024-09-17  吹田市・千里南公園

もう少し明るくした方がよかったのか

2024-09-17  吹田市・千里南公園


2024-09-17  吹田市・千里南公園


2024-09-17  吹田市・千里南公園

ヒサカキの実はまだまだ緑だ。
黒くなると鳥たちは好んで食べる。

2024-09-17  吹田市・千里南公園

昔は、彼岸花が咲くとノビタキを撮りに行ったものだ。

2024-09-17  吹田市・千里南公園

エナガはたくさんいた。

2024-09-17  吹田市・千里南公園


2024年7月15日月曜日

帰りもキビタキがよく鳴いた。


■ 2024-07-15
■ 昨日は、午後から散歩に出た。
  • 鳥もお昼寝の時間じゃないの
■ と言う。
■ 今日は、午前中に出た。
■ 他に、メジロ、シジュウカラ、花、アオサギ、トンボ、虫、など撮った。


2024-07-15  吹田市・海老池


2024-07-15  吹田市・海老池


2024-07-15  吹田市・海老池

この個体の他、足環付のカワセミもいた。

2024-07-15  吹田市・高町池


2024-07-15  吹田市・海老池


2024-07-15  吹田市・海老池


2024-07-15  吹田市・海老池

そろそろ終わりか

2024-07-15  吹田市・海老池・南

2024年6月14日金曜日

キビタキ、エナガ、紫陽花


■ 2024-06-14
■ 近くで撮って帰りかけると、ふたり来たので、また近くにくるまで、付き合った。
■ 海老池では、キビタキは撮れなかった。
■ 翡翠はどちらの池でも見られなかった。


2024-06-14  吹田市・アオジの小道


2024-06-14  吹田市・アオジの小道


2024-06-14  吹田市・アオジの小道


2024-06-14  吹田市・高町池

おなじ場所で、他に2人が撮った。ひとりはHさん。
もう一人は、CANON + 4000mm の黒いレンズの人

2024-06-14  吹田市・アオジの小道


2024-06-14  吹田市・海老池

2024年6月7日金曜日

エナガ、シジュウカラ、キビタキ・2個体


■ 2024-06-07


2024-06-07  吹田市・海老池


2024-06-07  吹田市・海老池・南


2024-06-07  吹田市・海老池・南


2024-06-07  吹田市・アオジの小道


2024-06-07  吹田市・アオジの小道


2024-06-07  吹田市・アオジの小道


2024-06-07  吹田市・海老池