2023年10月18日水曜日

ノゴマ、3日目



■ 2023-10-18
■ 昨日は暗かったので、今日は単焦点レンズにした。
■ 10頃着くと大勢の人だ。
■ 皆さんたくさん撮ったことだろう。


2023-10-18  吹田市・千里南公園
近すぎて、トリミング無し。
LUMIX GH4 + 200 mm  F2.8 + 2.0 TC
G9 が壊れているのでGH4 にした。


2023-10-18  吹田市・千里南公園


2023-10-18  吹田市・千里南公園


ノゴマ、と、ラッキー・ベンチなどのコト

■ 2023-10-18
■ 記録は時々振り返ってみるのがいい。



2006-10-14    09:18:36 

2006-09-28    13:58:11

-------------------------------------------------------------------------


+

今年、2023-10-16、はツツドリの丘・西面で撮った。


2018-10-14 吹田市・千里南公園
ノゴマは群れで移動するので、また、他にも見られるかもしれない。


2023年10月17日火曜日

ノゴマ、キビタキ、と、写真について



■ 2023-10-17
■ 10時半頃行くとたくさんの人だ。
■ その後も入れ替わり立ち替わりという感じか。
■ サメビタキもいたようだ。

誰でも撮れる、と人の声。誰の声か知ってる人は地元の人。
今気づいたが、この動画に広告を入れている人間がいる。
私の動画に無断で広告をいれるな。

2023-10-17  吹田市・千里南公園


2023-10-17  吹田市・千里南公園

■ このノゴマの場面は私を含め3人の人が撮っている。
■ 多くの人はこうした場面をとらえていない、と思われる。
■ この日、カメラマンは少なくとも50人は来て撮ったと思われるが、
■ これからも、おそらく、このような場面を撮る人は少ないと思われる。
■ 写真という文字は「真」を「写」しているのか。
■ これがノゴマの「真」の姿かどうか、ひとつの場面に過ぎないが、・・・
■ こうした場面をとらえることが、写真というものだ。
■ この日、私はサメビタキもシメも見てない。

2018-10-15 吹田市・千里南公園

■ モズの声は何度か聞いたが姿は見てない。
■ 他に、ヤマガラ、コゲラや、キビタキ・メスは水場の写真撮った。
■ シジュウカラ、メジロもいた。
■ ヒヨドリはいつもたくさんいる。
■ 千里南公園のこの日の状況をとらえきってない。
■ しかし、ひとつ、ひとつの写真をどう撮るかが、まあ、いえば、私にとっての問題だ。
■ 何を撮るかではなく、どう撮るか、だ。
■ 人と同じ写真をとっても面白くない。
■ 自分なりの視点で世の中をとらえたいと思う。
■ それが、「真」を「写す」ことになる。

2023年10月16日月曜日

門前の小僧、習わぬ経を読む






■ 2023-10-16
■ ・・・
■ 1、観音菩薩の名を一心に唱えればその声を聞いて救ってくれる、という功徳が説かれていて、現世において、ご利益がある、とされている。
■ 2、この頁の般若心経をしばらく何度か聞いてみよう。と思っている。
■ 功徳があるかどうかは知らない。
■ ご利益があるかどうか知らない。
■ しかし、まあ、今のところ、毎朝聞いている。

喜びは 予想通りの ノゴマかな



2008-10-16    14:49:31

大阪城公園

■ 2023-10-16
■ ラッキー・ベンチの裏の裏あたりに何か、モズではない、ジョウビタキのような。
■ 他に、コゲラ、シジュウカラ、ハクセキレイ、金木犀を撮った。
■ 今年は遅いようだ。
■ イソヒヨドリ・メスがいたが撮りそこなった。
■ ノゴマは何枚も撮ったが、ちょっと暗かった。
■ こんな虫を喰っていた。↓
-------------------------------------------------------------------------


2018-10-16 吹田市・千里南公園


2023-10-16 吹田市・千里南公園


2023-10-16 吹田市・千里南公園


2023-10-16 吹田市・千里南公園


2023-10-16 吹田市・千里南公園


2023-10-16 吹田市・千里南公園

2023年10月15日日曜日

赤い実、エナガ、カワセミ



■ 2023-10-15
■ そろそろだろう。
■ 山茱萸の実を撮りに行った。
■ 派出所・横にもある。

誕生日 雨水の頃に 山茱萸は 地味な花着く 常人の生
父の歌集・たんころりんの歌
+
さんしゅゆの今年の花を父見しや  遊水

■ 花は地味だが、実は赤い。
■ 俳句とは、歌とは何か 思うとき 父の歌集を ひらき見るかな  遊水


2023-10-15  吹田市・高町池・東

■ エナガはたくさんいたが撮りにくかった。
■ ほかに、コサギ、シジュウカラ、コゲラ、メジロ、金木犀を撮った。
■ カワセミはすぐ飛んで行った。まあ、いた、ということで。


2023-10-15  吹田市・高町池


2023-10-15  吹田市・コガモの池

吹田市、Y、と、丸


■ 2023-10-15
■ 今朝の日本経済新聞・別紙にこんな記事があった。
■ 団地をDANCHIと書くところがいやらしい。
■ 写真の下に説明書きがある。
■ なじみの場所だ。
■ google mapで見るといい。


吹田市


信号のない交差点